生理、不妊、更年期の女性の身体の相談のります
医学研究者が最新の情報をアップデートしながらお届けします
※ 診療・診断・医療診療行為に準ずる役務提供は行いません。
女性のからだは、成長やホルモンバランス、ライフステージの変化ごとに日々変化します。
それらの変化は好ましいものばかりではなく、痛かったり、苦しかったり、辛かったり…。しかもこういうのって言葉で表現し辛い上に、あまり大っぴらに言ってはいけないような風習がありますよね。
☆☆ここでは、顔も名前も明かさずに、相談できます☆☆
●生理が重いってどれくらいから言うの?
●経血量の多さってどうわかるの?
●生理でお腹が痛くなるのって普通じゃないの?
●生理の時にレバー状の塊が出るのって普通?
●婦人科って行くって勇気がいるんだよな。
●妊娠中の不安について話したい。
●なかなか妊娠しなくて悩んでいる。
●婦人科に行くと、自分が子供ができにくい身体って認めるみたいで怖い。
●不妊治療って辛いって聞くし。お金もかかるみたい。
●不妊治療をやっているけどなかなか授からない。
●なんだか最近疲れやすい。
●すごく暑くてホットフラッシュだと思うけど、これは耐えるしかないのよね?
普段はなんとなく過ごしているけど、ホルモン周期によってはとても辛くて勉強や仕事、家事どころじゃないなんてことありませんか?
私自身も経血量が多かったり、生理痛が重かったり、若い頃は知識がなくて「こういうもんなんだろう」と思って耐えるしかなかったんです。
しかし、知識をつけてきちんと対処することで、日々を快適にすることができます。
実際私も、20代前半で子宮内膜症の診断を受けたり、子宮頸がん検診で異形成の診断を受けたり、もう妊娠なんて難しいかも…と思っていました。が、きちんと対処することで無事に妊娠、出産することができました。
これまでは私の周りの人を中心に、婦人科の相談に乗っていました。
多くの友人の相談にも乗っていると、どこに相談したらいいかわからないけど、自分の身体で悩んでいる女性がとても多いことを知りました。
少しでも多くの女性が快適に過ごせる手助けをしたいと思い、本サービスの提供を始めました。より多くの方に利用していただきたいため、価格は安めに設定しておりますが、最新情報を踏まえた正しい情報を提供します(^^)/
悩み相談・恋愛相談・話し相手 > 体・健康の悩み相談