マレーシア留学の情報を電話にてご提供します
電話にて、ネットには無い留学情報を現地学生がお伝えします
マレーシア留学に行きたいけど、不安点などから踏み出せない方はいませんか。
ネットにはないマレーシア現地からの生の情報をご提供します。対象は、学生さん本人、親御さん、マレーシア留学を考える方全てです。
私は日本の大学院を休学して現在マレーシアにて留学をしております。英語が苦手な状況での留学でした。
留学をしてある程度の期間が経ったからこそ言えますが、留学前に特に重要なことは、「正確な情報を収集しストレスへの耐性を作っておくこと」だと考えています。留学は母国と異なる刺激がある分、刺激が強すぎてストレスが無意識のうちに蓄積され、結果的に鬱になる可能性があるからです。留学鬱は珍しいことではなく、誰でもなるケースがあります。実際に自分自身も渡航前はまさか自分がなるとは思いませんでした。
海外生活では親しい人から直接助けを得ることが難しいため、ストレスが爆発して鬱になることは非常に危険です。先程も述べたように、私も留学鬱になったため大変な経験をし、いろいろな人を心配させました。そんな私は決して情報収取を怠ったわけではありませんでした。
この対策として、ネットにはない正確な情報を得て心の準備をすることが重要だと考えました。
例えば私は以下の状況で、そんなの聞いてない病を発症しました。
・交通
・物価 (円安関係なく)
・英語状況
・気候
・生活上日本と大きく異なる点
・留学前の心構え
etc...
逆に、ネット情報通りのもありました。例えば以下のようなものです。
・治安
・日系企業(レストラン等)
・親日
・よく使われるアプリ
etc...
ただ、ネット検索結果は古い・誤った情報がある等の最大のデメリットがあります。2年前の情報ではもはや古いということがしばしばありますし、ある記事の「大半のマレーシア人はユニクロを着ている」は未だに嘘だと思っています(実際に街中は明らかにユニクロまみれじゃない印象です)。
留学出発前には渡航先にあらゆる偏見(不確定な情報)を誰しも持っており、偏見を持つことはある程度は仕方が無いことですが、偏見は実際に目にしないことには払拭できません。私が提供することは全て実体験に基づくため、必ず当てはまるとは限りませんが嘘の情報は流しません。
みなさんの偏見をできるだけ取り除いて、より良い留学のための助けになればと思います。
学習・就職・資格・コーチング > 勉強・受験・留学の相談・サポート