経歴

経歴

  • 某大手化学会社 / 開発・品質保証・品質管理 1989年4月 現在

    ・新規製品(開発品)の分析条件確立検討(ユーザーへ分析方法提案) ・外部定期立ち入り検査対応 ・新製品試作や各種性能評価試験の実施 ・RoHS指令に関する対応 ・生産/製造部門とのやりとり調整 ・法令順守のための規程、要領制定や資料配布などの社内整備 ・クレーム対応 ・社内監査員を経験(1997年4月~2022年4月) プロジェクトマネジャー グループリーダー 安全対策(装置・教育) コンプライアンス教育 工程検査の順序優先所指示 新製品試作や各種性能評価試験の実施 ・RoHS指令に関する対応 ・生産/製造部門とのやりとり調整 ・各部ごとの環境目的・目標の運用・進捗の管理 ・環境会計、環境報告書作成 ・環境意識高揚のための活動/教育等企画運営 ・工場/設備不歩合時の対応、立会い 法令順守のための規程、要領制定や資料配布などの社内整備 ・クレーム対応・測定 ・品質検査表発行 クレーム処理の管理。受け入れ原料承認、クレーム状況幹部に報告、QC委員会開催、工程現地監査 3事業部の品証の情報調整。クレーム対策書承認 生産前ミーティング参加 規定文書承認 DXワーキンググループ活動 全社品質事業部会合参加・発表 ■活かせる経験・知識・技術 ・プラスチックフィルム(特にポリエステルフィルム)に関する技術、知識 ・ISO、RoHS、RoHS2指令の規制に関する知識 ・検査工程改善、測定業務安全性向上の経験 ・取扱える分析機器:熱機械的分析装置(TMA)、ヘーズメーター、光線透過率測定装置、引張試験装置、溶融粘度測定装置、表面粗さ測定装置、光学顕微鏡、工場偏光顕微鏡

受賞歴・執筆歴・講演歴

  • 受賞

    某化学会社社長表彰 セラミックコンデンサ用新規銘柄の開発 2003年10月

  • 受賞

    某化学会社社長表彰 ポリエステルフィルム新規銘柄の開発 2004年10月

  • 受賞

    某化学会社社社長表彰 ポリエステルフィルムの諸改善の実施 2005年10月