この出品者は半年以上ログインしていません。購入後、出品者から48時間以内に連絡がなかった取引は自動キャンセルされます。

この出品者は半年以上ログインしていません。

経歴

経歴

  • 富士通株式会社 / テクニカルサポート職 2009年4月 2012年7月

    システムエンジニアへの技術的なサポートを担当 【担当業務】 ・マイクロソフト製品・富士通製品に関する、電話・メールでの問い合わせ対応 ・使用方法・製品仕様に関するQ&A対応 ・障害に対するトラブルシューティング(資料解析による原因究明) ・外部ベンダ(マイクロソフト社など)へのエスカレーション業務 ・バックアップ製品対応グループのリーダーを担当 【担当製品】 ■ソフトウェア Windows OS(サーバーOS、クライアントOS)、Active Directory、Hyper-V、Windowsフェールオーバークラスタ、SQL Server、Exchange Server、ARCserve、UNIX OS(ONTAP) ■ハードウェア IAサーバー(PRIMERGY)、ストレージ(NetApp FAS、ETERNUS)、富士通PC(ESPRIMO、LIFEBOOK) 【実績】 ・2010/2011年度に、お客様満足度アンケートで、オール4を獲得(最低評価1 - 最高評価4。 評価項目:技術力、説明力、迅速さ、会話マナー) ・富士通モニタリング制度(録音音声の評価制度)で、2010/2011年度にBランクの評価を獲得 (同部署での最高ランクは、Bランク)

  • 富士通株式会社 / インフラエンジニア職 2012年8月 2013年10月

    インフラ(システム基盤)の提案・設計・構築を担当 ■製造業会社様向け ファイルサーバーの移行プロジェクト 【プロジェクト概要】 従業員約3000人が利用するファイルサーバー(NetApp社のNAS)の入れ替え。合わせて、災害対策用ファイルサーバーを札幌に新規構築し、東京-札幌間のデータ同期を実装。 【担当業務・実績】 ・要件定義から設計、構築、移行、資料作成まで一貫して担当。 ・東京-札幌間のデータ同期で、当時実績の少なかった機能(重複排除、圧縮転送)を導入。データ容量と転送時間の削減を実現。 ・本プロジェクトがお客様から評価され、別案件の受注に繋がった。

  • SBテクノロジー株式会社 / インフラエンジニア職 2013年10月 2015年7月

    ■サービス業会社様向け 旅行予約システムの移行提案 【提案概要】 旅行予約システムを構成しているサーバー群をクラウドに移行。DBサーバー、Webサーバー等、システムを構成している全サーバー(21台)対象。 【担当業務・実績】 ・クラウド基盤、OS、各種ソフトウェア(MySQL、Apache、Postfix、BIND)、ネットワーク、運用監視を含めて、総合的な提案を行った。 ・見識がないLinuxOSの提案だったが、自学自習で積極的にスキルを身に付け、お客様から信頼を獲得。結果として受注に至った。 ■金融業会社様向け 拠点間データベース同期の提案 【提案概要】 東京-大阪間のデータベース(SQL Server)の同期方法を変更し、同期速度を向上させる。 【担当業務・実績】 ・お客様が製品を別途購入して同期を実現させようとしていたが、SQL Serverの機能(ログ配布)のみで実現可能な方法を提案した。その結果として、構成の変更が必要なく、且つ追加の製品購入が必要なくなった。 ・SQL Serverクラスタ+ログ配布という実績の少ない構成だったため、提案の段階で事前に検証を行い、実現可能な構成であることを実証した。また、検証結果から同期時間の目安を示し、受注に至った。

  • SBテクノロジー株式会社 / インフラエンジニア職 2013年10月 2015年7月

    株式会社スクウェア・エニックスに常駐。 常駐先にて、Windowsサーバーが外部からセキュリティ攻撃を受けたため、セキュリティの要塞化を実現したサーバーを再構築するミッションを担当。 【担当業務】 ・Windowsサーバーの再構築・移行 →対象:Active Directoryサーバー(6台)、IISのWebサーバー(2台)、二要素認証サーバー(2台)、MDMサーバー(1台) ・セキュリティポリシーの策定 →Windowsサーバーを構築する際に、守るべきセキュリティ項目と設定内容、守らなかった場合のリスクをまとめた「要塞化方式設計書」を作成。今後構築する全てのWindowsサーバーに適用するガイドラインを作成した。 ・セキュリティ強化案の提示・導入 →よりセキュリティを強化するために、グループポリシー・監査設定の再検討・検証・導入を実施した。 ・各種Windowsサーバーの管理・運用 →PowerShellによるシステム監視スクリプトの作成・検証・導入、監視アラート対応、セキュリティパッチ適用などを行った。 ・各種トラブル対応 (エンドユーザーヘルプ) →グループポリシー適用による社内システム不具合の対応、サーバーの予期せぬ再起動の対応、監査ログを取得できない不具合の対応、バックアップジョブ失敗の対応、監視アラートメール送信不可の対応などを行った。 ・外部ベンダーのコントロール →ゲーム不具合情報を管理・検索するシステムの再構築を外部ベンダーに依頼。要塞化のレクチャー、スケジュール・課題管理、作業立会、定例会への出席などを担当した。 【実績】 ・自社の平均契約額を大きく上回る月額150万円で契約しており、お客様から働きぶりを高く評価いただいている。 ・当初3ヶ月限定で常駐予定だったが、お客様の信頼を獲得し、9ヶ月に延長。自社の方針で9ヶ月までとなったが、お客様からは更なる延長を要求された。 【環境/規模】 対象サーバー台数:300台程度 クライアント数:10000人程度(グループ全体)

  • SBテクノロジー株式会社 / インフラエンジニア職 2013年10月 2015年7月

    決済代行サービスを展開するSBペイメントサービス株式会社に常駐。 2016年のデータセンター閉鎖に伴い、データセンター移転とシステム更改を行うことになった。 常駐先ではRFP作成を計画しており、それに伴う各種支援業務を担当した。 【担当業務】 ・現行システムの現状調査および次期システムの構成検討 →移行対象サーバ・ストレージの選定、移行先(オンプレミス/クラウド)・移行方法(物理搬送/P2V/新規リプレース)の検討、次期OS・ソフトウェアのバージョンと数量の選定、次期データセンターのラック構成の検討、9つあるシステム間連携の把握などを行った。 ・次期システムの要件定義書、基本設計書、移行計画書を作成 →受注前に作成可能な範囲で作成した。自社(現職企業)が受注した場合、設計フェーズでより詳細な内容に更新していく。 ・RFP作成 →お客様企業の大部分のシステム構築・運用を自社(現職企業)が担当しているため、システムについて細かく知っている自社にRFP作成を任せていただいた。 ・システム更改にかかる費用の見積 →ハードウェア・ソフトウェア・作業費用トータルの見積を担当した。 【実績】 ・予算規模が大きく、対象機器が多い中で多忙を極めたが、1ヶ月半の間にサーバーのプロジェクトリーダーとして、上記業務を完了した。 ・自社とお客様企業との長年の信頼関係を保ちながら、業務を全うした。 【環境/規模】 ハードウェア:HP社製サーバー(ブレード含む)・ストレージ、EMC社製ストレージ、Oracleデータベースアプライアンスなど 対象サーバー台数:200台程度 【役割】 サーバー担当(プロジェクトリーダー) メンバ:5名(自社5名) PM1名、サーバー担当1名、DB担当1名、ネットワーク担当2名

  • 某私立大学 / 情報システム部門 2016年4月 現在

    現職 ・学内システム全般の導入、運用管理、トラブル対応 ・大学全体のインフラ(ネットワーク、サーバ、パソコン、教室内のAV機器等)の導入、運用管理、トラブル対応 ・エンドユーザー(学生、教職員、保護者)からのシステムに関する問い合わせ対応