この出品者は30日以上ログインしていません。購入後、出品者から48時間以内に連絡がなかった取引は自動キャンセルされます。

この出品者は30日以上ログインしていません。
失敗しない事業計画相談室
最終ログイン:3ヶ月前
失敗しない事業計画相談室
経営コンサルタント、研修・セミナー講師
50代前半男性
  • 本人確認
  • 機密保持契約(NDA)
  • インボイス発行事業者 未登録
  • 販売実績 5
  • 評価 4.8
  • フォロワー 5
納品ごとの予算目安
  • ビジネス代行・アシスタント

    事業計画の策定支援・決算分析 50,000円〜

    経営理念ビジョン策定 50,000円〜


継続(時給/月給)の予算目安
  • 時間単価:10,000円
  • 1週間の稼働日数:週3日
  • 1日の稼働時間:8時間
  • 稼働時間帯:平日日中、平日夜間、土日・祝日
  • 勤務場所:一部リモート
スケジュール

平日の8時~22時、土日の9時~18時は対応可...

失敗しない事業計画のツボとコツを教えます

 決算分析、事業計画策定経験1000件以上。審査員と同じ目線を持つ中小企業診断士が、あなたの頭の中にモヤモヤとあるアイディアを引き出して、わかりやすい事業計画にまとめます。 【主な対応可能業務】*実績は2022年1月時点 ・小規模企業持続化補助金(14件採択/17件) ・ものづくり補助金(5件採択/6件) ・新創業融資(1件実績あり。融資金額を100万円アップ) ・経営理念・事業計画策定(経験多数) 補助金は、 ・採択実績があると減点になる小規模企業持続化補助金で同一事業者が3年連続通過

出品サービス(4件)

もっと見る

スキル・知識

もっと見る

経験職種

  • コンサルタント / 経営コンサルタント 経験年数 : 10年

  • コンサルタント / 財務・会計コンサルタント 経験年数 : 10年

  • 経営・マネジメント / CFO 経験年数 : 3年

ビジネス・クリエイティブツール

  • Excel 経験年数 : 25年

  • Google スプレッドシート 経験年数 : 5年

  • Google スライド 経験年数 : 5年

得意分野

  • ビジネス代行・アシスタント

    ・事業計画の策定支援・決算分析 50,000円〜

    ・従業員1名の個人事業主から2万名の一部上場企業の経営企画として、事業計画策定・決算分析により業績を改善してきた経験あり ・中小企業診断士として東京都診断士協会中央支部の理事を6年経験。補助金審査員と同様の資格を持つため、審査の視点からの評価もできる ・事業が数値でわかる仕組みづくり、数値で語れる従業員育成が得意

    ・経営理念ビジョン策定 50,000円〜

    ・経営理念やビジョンについて、モヤモヤと頭の中にあるが、うまく言葉にまとまらない。そんな方向けにビジョンの策定を行います

    • 経営 ビジネス
    • 補助金
    • 事業計画
    • 融資

資格・検定

  • 中小企業診断士 取得年 : 2013年 / 登録番号 : 411922

語学力

  • 英語 日常会話レベル

経歴

もっと見る

職歴

  • 総合メディカル株式会社 1998年4月 2007年1月

    ・薬局事業部 / 係長 / M&A・合併・提携・経営企画・経営戦略・管理会計・総務 1998年4月 2007年1月

    ◆1998年4月~2002年6月 ・薬局新規出店時の事業計画策定を担当。従来、ベテランの担当が勘と経験で策定していた事業計画を、収益に与える重要度やデータ間の相関を分析し、手動で入力するもの・自動計算でよいものを切り分け、自動化・省力化を実現し、年間出店数加速(数件→10件以上)へ貢献。このシステム内の計算ロジックは、現在でも当社内で使用されている。 ・会社が急成長に向けて薬局事業を中核事業化する中で、薬局事業未経験の全国の各支社内スタッフでも事業計画策定を策定できるように標準化・マニュアル化を推進。各支社の自律的・機動的な営業展開実現で年間出店数(10件→20件)に貢献。 ・エリアマネージャー向けの事業計画策定研修や店長向けの計数管理研修など、薬剤師が計数管理を行うための研修講師を実施。「数字のわかるマネージャー育成」により、薬局の大量出店を支えるための現場のマネジメント力向上に貢献。 ・年間売上1億円~10億円の規模のM&Aを担当、1か月弱でM&A(事業譲渡、売上年1億円程度)の開始からクロージングまでを完遂したことで、業績優秀者表彰を受賞。また、M&Aによる大量出店を支えるべく、デューデリジェンスや薬事法等の許認可手続きノウハウの標準化を行い、各地域の薬局事業推進スタッフでもM&A推進をできる体制を構築。 ◆2002年7月~2007年1月 ・総合メディカル・ファーマシ-中部株式会社(M&Aで取得した会社)に係長職で出向し、経営戦略策定・社長秘書・総務・人事・経理等の本社機能のほぼすべてを担当。 (従業員全体150名、本社スタッフ5名)。

  • TIS株式会社 2007年2月 2018年8月

    ・経営企画 / エキスパート(部長代理級) / 経営企画・経営戦略・管理会計 2007年2月 2018年8月

    ◆2007年2月~2008年3月:TIS株式会社企画部所属 ・主に、事業部業績評価制度や社長表彰の制度設計と運用を担当。事業部業績評価制度においては、大量・重複のKPIを統合・整理により、経営が重視する項目に絞り込み実現。 ◆2008年4月~2016年6月:ITホールディングス株式会社経営企画部所属 ・TIS株式会社と株式会社インテックの経営統合に伴い新設されたITホールディングス株式会社の立ち上げメンバーとして、経営企画部へ出向 (グループ全体の従業員:15000名【当時】、ITホールディングス経営企画部10名) ・ITホールディングス株式会社、TIS株式会社、株式会社インテックの役員が参画する統合再編委員会のメンバーとして、事業構造分析・事業再編計画の策定を担当し、統合再編で目指すべき事業ポートフォリオ象を計数で裏付けて提示。第3次中期経営計画で当該ポートフォリオ像をIRにおいても開示実施。 ・定常業務としては、グループ全体の予算策定や予実管理、IRに向けた対外説明ストーリー作りを担当。主査職(マネージャー)で部下は2名となり、役割は、部下に加えて、他社や銀行から出向の年次・役職が上の経営企画スタッフや広報・経理他部門のスタッフに対して、指示・取りまとめを行う10名弱のチームのプロジェクトリーダー。 ◆2016年7月~2018年8月:TIS株式会社 経営管理部 ・ITホールディングス株式会社とTIS株式会社合併に伴い、TIS株式会社の企画部へ異動。2017年4月からは業務分掌見直しに伴い「グループガバナンスの強化、経営課題可視化と改善方針提言」をミッションとする経営管理部に所属(部員約20名)。 ・グループ管理経験の薄い20代、30代若手メンバー中心に構成の中、本来の業績管理業務に加え、グループ会社との調整業務支援など部門横断的に業務を行う。 ・前述の事業ポートフォリオ像が会社の事業構造改善につながらなかった反省を活かし、組織再編より、グループ連結での事業収支構造、計数面から見た強み・弱みを明確化するという経営課題にフォーカスし、ロジックツリーを用いた事業構造分析を行い、収益構造面と経営管理面での課題と改善方針を取締役会へ報告した。当報告内容をベースとして、グループ第4次中期経営計画を策定中であり、また、当分析内容で明らかにした経営管

  • 株式会社マイネット 2018年9月 2019年9月

    ・管理会計グループ / マネージャー / 管理会計 2018年9月 2019年9月

    ・全社の予算策定・統制を担当 ・手作業中心であった予算策定・統制作業の自動化、システム化をリーディングし、業務効率化に貢献 ・「経営の視える化」プロジェクトリーダーとして、BIを活用したアウトプット設計を行う。

学歴

  • 北九州市立大学 文学部比較文化学科 / 学士 / 1994年4月 〜 1998年3月

受賞歴・執筆歴・講演歴

  • 執筆

    円滑コミュニケーションが世界を救う 2016年12月

  • 執筆

    業界最前線のビジネスモデルを追え~文房具業界~ 2014年5月

  • 執筆

    業界最前線のビジネスモデルを追え~教育業界~ 2014年1月

評価・感想

もっと見る