今の職場に馴染めない理由一緒に考えます

そもそも職場の選び方 間違えていませんか?

電話相談
評価
-
販売実績
0
残り
1枠 / お願い中:0
提供形式
電話
手法

サービス内容

あなたは毎朝起きて 「また一日が始まる…」 と絶望的な気分になっていませんか? 出勤時から退勤するまでの時間がとてつもなく長い時間に感じていませんか? わたしも過去そんな時期がありました。 新しい環境には1か月ほどあればおおよそ慣れるのに、その時は全然慣れることが出来ませんでした。 理不尽に思うことで注意されたり、つまらないミスをしたり、職場の人間関係にも壁があり、親しくなりにくい状況でした。 上司の言うことにも内心納得が出来ず、ストレスが溜まる毎日。 自己肯定感も下がる一方でした。 短い期間での転職はしたくありませんでしたが、そこは5か月で退職しました。 結局、最後まで馴染むことは出来ませんでした。 なんでこんなに居心地が悪いんだろう…。 いつもは人と話すことも苦じゃないけど、会話する内容すら浮かんで来ない。 要するに合わなかったんですね。 仕事内容だけで決めてしまったところがありました。 自分で分析した結果、 ・男性の上司が苦手(全員ではないが頭が固く昭和的な考え方を押し付ける) ・狭いオフィス(圧迫感) ・いつも同じメンバー ・いつも同じ時間に勤務 ・古参が幅を利かせている(古参の気分を害さないよう気をつけなくてはいけない雰囲気) ・会社の体質が昭和色が強い(朝礼があり自己満足的な慣習がある) ・新人に対して新人らしくいろというような空気がある(休憩時間も) ・会話がしにくい(話し声がオフィス全体に筒抜け) ・化粧室がひとつしかない(落ち着けない) 上記の点がダメでした。 わたしは現在、百貨店のショップで働いていますが、上記のような点はオールクリア、ストレスはほぼゼロです。 上司にも恵まれ、人間関係も良く、何より自分らしく過ごすことが出来ています。 職場のストレスがないので心置きなく仕事以外の時間にもエネルギーを使うことも出来ます。 一日の大半を過ごす場所です。 自分に合う環境にいるのといないのとでは天と地ほどの差があります。 毎日の精神的な負担の差は大きいです。 わたしは今の職場に出会えて本当によかったと思っています。 その環境が合うかどうかは人それぞれ。 他人から見たら大したことがなくても本人には大問題だったりします。 だからこそあなたにとってまず無理なく過ごすことが出来る職場環境の発見のお手伝いが出来ればと思います。

購入にあたってのお願い

・終了時間にご希望がある方はあらかじめお知らせ下さい。 ・呼んで欲しいお名前がありましたらお知らせ下さい。 ・秘密厳守いたします。 ・ココナラアプリを使用します。
価格
100 円/分

出品者プロフィール

葉子☆【hako】
女性
最終ログイン:
39分前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者