大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします

毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。

評価
販売実績
1
残り
5枠 / お願い中:0
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ1
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ2
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ3
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ4
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ5
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ6
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ7
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ8
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ9
大学受験の国語、小論文、推薦入試全般にお答えします 毎年、大学受験の最前線で指導している者が、お悩みに答えます。 イメージ10
提供形式
ビデオチャット
初回返答時間
17時間以内(実績)
ジャンル

サービス内容

・大学受験の国語全般   古文、漢文、現代文の勉強法、受験までのロードマップ ・大学受験の小論文、志望理由書、面接試験 ・推薦入試全般   学校推薦型選抜、総合型選抜、指定校推薦 大学受験の国語、受験の戦略全般について、何でもご相談ください。 学校の担任の先生、進路指導の先生、予備校のスタッフ、いろいろな立場の意見があって、混乱していることはございませんか? これら、すべてを経験している立場からの意見です。 セカンド オピニオンとして、参考にしていただけるとうれしいです。 大学受験で一番大切なのは、「行ける大学」を決めること、 ではありません。 「行きたい大学」を決めること、です。 それなのに、多くの受験生は、 「勉強していれば、成績が伸びるだろう」 「成績が伸びたら、第一志望校を決めよう」 と考え、「なんとなく」受験勉強をしたつもりになっています。 それは、受験勉強なんかではありません。 やってるつもりの、「つもり学習」というやつです。 逆に、「第一志望校」を決めたら、中学生だろうと、「大学受験生」なのです。 第一志望校を決めると、自分の志望する大学のボーダーラインが見えてきます。 そのボーダーラインが決まると、棄てられる点数が見えてきます。 多くの受験生が、満点取るような勉強をして、満点取るような解き方をして、ボーダーラインにすらとどかない、という勉強をしているのではないでしょうか? 現代文、一問一問しがみついて考え、古文は文脈行ったり来たりして、 漢文、5分しかないよ… 共通テストの悲劇ですね。 国語というのは「読解」して初めて点数になります。 全国の受験生が200点満点の試験を受けているのに、この受験生、デフォルトで150点満点のテストを受けています。 なぜこんな悲劇が… 時間を見ていない、 自分が捨てられる点数がわかっていない、 つまり、満点を取るような解き方をしている、 だから設問ひとつひとつにしがみついていきます。 フットプリンツの国語の指導法は、 「古文漢文時間かけずに点稼ぐ、稼いだ時間は現代文評論の要約系問題に注いで高配点ゲット!」 です。 配点の低い問題で、立ち止まったりしません。 自分の国語のボーダーが8割ってわかっているから。 棄てられる点数が40/200点あるってわかっているから。 まずは「第一志望校」なのがわかりますか?

購入にあたってのお願い

志望校の学部学科、現在の各教科の偏差値、など、具体的にお示しいただけると、具体的なアドバイスができると思います。 推薦入試を考えている方は、高校1年生~3年生現在の評定平均を出しておいてください。 志望校が決まっていないという方は、 ・自分がこれまでに頑張って取り組んできたこと。 ・自分の得意なこと。強み。 ・将来なりたい職業、こうありたいという人間像、10年後の生活、など、自身の「夢」を紙に書きだしましょう。 これらを具体に落とし込んで、第一志望校を決めていきましょう。 大切なのは、(仮)でもよいので、第一志望を決めておくことです。 それが、何度か変わるのは、問題ありません。 問題なのは、 ゴールがわからないのに走っているマラソンランナー になってしまうことです。 友達と相談したり、ご家族と話し合ったり、当フットプリンツに相談したり、とにかく、早く早く、第一志望校を決めてしまいましょう。 受験生のコストは「時間」です。 その時間をムダにしないためにも、時間に対するパフォーマンス(成績)を挙げていくためにも、早く決めるほどお得です。

有料オプション

価格
1,500 円/60分

出品者プロフィール

フットプリンツ@大学受験の国語専門塾
男性
最終ログイン:
1時間前
総販売実績: 2 件
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
現在の空き状況は、以下のとおりです。 月曜日:9:00~19:00 火曜日:9:00~19:00 水曜日:9:00~19:00 木曜日:9:00~19:00 金曜日:9:00~19:00 土曜日:9:00~19:00