地域づくりワークショップ承ります

田舎のことは田舎で暮らす自分たちで考えよう!

評価
-
販売実績
0
残り
3枠 / お願い中:0
地域づくりワークショップ承ります 田舎のことは田舎で暮らす自分たちで考えよう! イメージ1
地域づくりワークショップ承ります 田舎のことは田舎で暮らす自分たちで考えよう! イメージ2
お届け日数
要相談

サービス内容

中央は、地方のことなんて見えていません。ましてや奥の奥、限界集落と呼ばれる地域で暮らす人の現状なんて知りません。でも、政府もコンサル会社も「地方で必要なのはこういうことです!」なんて言うわけです。 それを批判するつもりはありません。 むしろ、そこに異論を唱えなかった地方に、「それでいいの?」と聞きたいです、ホント。 他人任せはラクです。責任を擦り付けることができるから。 でも、それでいいんでしょうか。 自分たちの土地のことを他人に委ねるということは、子どもたちのこと、その先の代のことを他人任せにするのと同じことなんです。 子どもたちにカッコいい背中を見せたいじゃないですか。 子どもは親の背中を見て育つといいます。 だから、みんなでカッコいい背中を見せましょう。 「まちを良くしたいけど、何から手をつければいいのかわからない」 それで構いません。 みんなで、どんなまちにしたいか考えましょう。非現実的なことでも構いません。思う理想を出し合うんです。 それから、何だったらできるか、どうすればできるか、代替案はないかをみんなで考えるんです。 そこで暮らす以上、まちの責任からは逃れられないんです。だって納税も投票もしてるじゃないですか。 どうせ逃げられないんだったら、とことん楽しく向き合いましょう! 今、結果が出ないかも知れません。 でも間違いなく、子どもたちの時代に何かを残せます。 僕も考えたいので、仕切るだけでなく、一緒に意見を出し、考え、笑いたいです。 自治体さんでも、まちづくりに携わるNPOさんでも構いません。 料金は応相談です(総務省地域力創造アドバイザー制度を活用することもできます)。 お気軽にお問い合わせください。

購入にあたってのお願い

・自治体様からのご依頼か、民間組織様からのご依頼か明記願います。 (内容が変わるわけではありませんが) ・ご依頼内容、所要時間、対象組織、参加人数、予算などの大まかな内容をお知らせください。
価格
50,000

出品者プロフィール

いずたに・田舎暮らしの人
男性
最終ログイン:
17日前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
「ココカラ」からのお問い合わせは24時間承ります。 ご案内しているサービスは、 平日:9時から21時 土日:19時以降 で対応させていただいております(要予約)。 ※田舎で複業しているため、時間が不規則です。 ちなみに複業、おススメですよ!