不登校支援の相談を承ります

不登校経験を経て起業家として活躍。不登校支援の場を構築中

電話相談
評価
-
販売実績
0
お願い中
0
提供形式
電話
手法

サービス内容

自身の運営するブログにおいてオンライン相談の希望が多く頂きココナラのサービスを介して試験的にオンライン相談を受け付けを開始しました。主な対象は不登校や登校拒否で悩まれるご両親です。私自身、不登校支援の活動を始めた背景に過去に私自身が8年間不登校だったことから自身と同じ思いをする人を支援したいと思い5年前から活動を開始しております。大学では発達心理学も専攻すると同時にフリースクールで3年間ボランティアとして指導員の経験がございます。過去の不登校体験談や指導員をしている中で不登校やひきこもりに悩んでいるお子様ご本人がお辛い環境にあるのは自身が体験したので理解できることが多いです。 支援活動とフリースクールの経験を合わせると8年間。 ここ数年子ども達の居場所、選択肢が非常に増えている傾向にあります。しかし、なかなか情報取集が難しい場合やどこから始めてよいのか分からないというご意見を頂きます。施設の斡旋等は致しません。フリースクールにも様々な形態があること、費用や行政支援を受けるためにどうするか。障害者手帳は申請すべきか。また、個々のお子様へのお悩み等、幅広く対応致します。 私がフォーカスしたいのはお子様の未来を心配するご両親のお気持ちです。私の両親も自身が引きこもり状態の際に精神的に悩みカウンセリングを受けていたことを大人になってから知らされ、今は誰より両親へ謝りたい気持ちが強いのです。不登校支援の活動を始めてからも、相談を受けるのも主にご両親からの相談が多かったのです。誰に相談して良いか分からない、また身近な人だからこそ相談しにくい内容だと思います。また、お仕事をされていると行政支援や民間団体(フリースクール)等の情報収集の時間が取れずお子様の心配と仕事で精一杯で、ご両親が精神的に参ってしまうケースもありました。その為試験的に始めてみました。

購入にあたってのお願い

僕自身が小学生から中学生まで不登校を経験しました。理由は様々ですが、過去から現在までの自分の体験を含めて、悩んでいるご本人やご家族の方へ、拙文ではありますが文章によって元気を配れたらと思い不登校支援の活動の一環として5年間、ブログによる発信活動をしています。2020年11月の情報では不登校又は登校拒否に悩んでいる方は小学校で50人に1人。中学校で30人に1人居るという統計データがあります。引きこもり(大人を含む)においては10人に1人です。不登校やひきこもりと呼ばれた時期は僕自身も悩み、家族も疲弊していました。今となって両親や学校の先生、友人に謝りたいという気持ち等がこみ上げてきます。起業家として現在は安定した生活を送れていますが自分が、過去の経験や現在の失敗談など配信することで誰かの役に立てるのであればと考えたのがブログ開設のきっかけです。どのような人物なのか文章や写真ではご不安化と思います。ココナラのサイトに自身のブログから転載した記事を載せております。詳細はgiveyourevoiceのブログをご覧いただけると幸いです。
価格
100 円/分

出品者プロフィール

Takahashi Naoyuki
男性
最終ログイン:
10ヶ月前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
在宅勤務がメインですので平日の日中も対応可能です。土日の相談ももちろん承りますが時間は10時ー21時迄の対応が可能です。なるべくご都合に沿えるよう、柔軟に対応致しますので事前の打ち合わせで柔軟に対応するように心がけます。