愚痴、悩み、不安や怒り、心のモヤモヤ何でも聴きます

上手に心のデトックス。心の中の不用品、思い切り捨てちゃおう!

電話相談
評価
-
販売実績
0
残り
3枠 / お願い中:0
提供形式
電話
性別

サービス内容

無性に人と話したい時ってありませんか? イライラ、モヤモヤしている時に 「全部話したらスッキリした」 って経験結構あるあるだと思います。 一気に心の霧が晴れた気がして 「なんであんなに悩んでいたんだろう」 と長く苦しんでたのが馬鹿らしく 思えたりします 僕も以前、会社の上司との 人間関係で悩んでいた時 いつも暗い顔の僕を見かねて 「最近どうしたの?元気ないよな」 って先輩が声かけてくました。 信頼してる人だったので相談すると 「なんでもっと早く相談してくれなかったの?」 とすぐに間を取り持ってくれて あっという間に関係改善した事がありました 悩みって意外と独りよがり 外から見れば「何でそうなるの?」 みたいな変な思考の罠に 囚われてる場合も多いんです。 悩みを話すのはなんか恥ずかしいけど 人に話して意見を聞いて 目からウロコってよくありますよ。 人に話すメリットって絶大なんです 実は悩みって人に打ち明けて 話すだけで9割は解決するんです。 なぜならほとんどの人は 「自分がなぜ苦しいのか?」 「いったい何を悩んでいるか?」 を理解していないからです。 自分の真の悩みが明確にわかれば、 その解決法も見えてくるんです。 人に相談することで悩みを まず言語化し形にします。 そうする事で頭の中が整理されます 悩みを抱え込む人は何らかの理由で 気持ちを外に出しません。 他人に助けを求めることを恥だと感じたり プライドが高く弱みを見せられずに 一人でストレスを抱え込んでしまう人も いるかもしれません。 人に悩みを話してみることで 自分の悩みの内容に気がつく。 そんな側面もあるんです。 その結果自分が深刻だと思っていたことが 案外軽いことだと気付けたり 「ちょっとした発想の転換で解決する」 なんて気付く事もあるかもしれません。 心当たりがある方は一人で悩まずに 「外に出す」ことから始めてみませんか? 「外に出す」作業も実は一人で出来ます。 「紙に書き出す」です。 でもちょっと寂しくありませんか? 「人に話す」メリットは「共感」です 「俺もそう思うよ」「私もそれ、分かるな」 と共感してもらえるというのは 自分が悩んでいることはおかしいことでは ないという安心感につながります 共同作業で悩みに立ち向かいましょう! お電話お待ちしています

購入にあたってのお願い

●僕の声をお聞きになりたい方はこちら https://coconala.com/blogs/2509856/231989 人に悩みや相談をするのって やっぱり気が重くありませんか? どんなに仲が良く信頼できる人でも なんか悪いなとか照れくさいなとか 気後れしてしまいます なぜ素直に相談できないのでしょう? それはやはり自分自身が ◆人の話を聞くと疲れることがある ◆ストレスや苦痛になることがある ◆辛い話だとその場を逃げ出したくなる こんな事を感じた経験が あるからだと思います。だからこそ 「あんまり迷惑はかけられないな」 って思っちゃうんですよね。 そもそもなぜ人の話しを聞くのが疲れる ストレスになる、辛いと思うのでしょう? ◆一緒に悩んでしまい疲れる ◆自分も話したいことがあるのに我慢してる ◆自分と感覚が違う主張を聞くと疲れる ◆愚痴を延々聞くのがストレス こんな理由が挙げられます。 やはり少し相手に負担がかかりますよね。 「やはりあの人もも忙しいしな」 と相談できないくらいなら 是非僕にお電話ください 全力で悩み解決サポートします!
価格
100 円/分

出品者プロフィール

ひで NLPコーチ&カウンセラー
男性
最終ログイン:
1ヶ月前
総販売実績: 9 件
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
【☎️待機スケジュール】 10月6日 24時間待機します お電話お待ちしています! 時々離席します。 ご確認お願いします。 *⁂毎日待機しています。⁂* 基本在宅なので何時でも大丈夫です。 ※『何時〜可能ですか?』と気軽にメッセージ   して下さいね! ※お休みの日のご都合の良い時間など ご予約対応いたします。 ※お休みの日は記載します。 ✅1月のお休み/ 無 ※あなたの心の隣にそっと寄り添い しっかり誠実に対応いたします✨ ◆ご質問は何でも遠慮なくメッセージ下さい ◆通話のご希望時間があれば先にお知らせ下さい