★トークルームでメッセージのやり取り(5往復)を行います
★最長1ヵ月まで延長しますので、あなたのタイミングでお話しできます
初めまして、HSPメッセンジャースペシャリストのtomoです^^
子育てに悩みはつきものですが、こんなモヤモヤを感じておられませんか?
・うちの子他の子とちょっと違う?
・なんでこんなに細かいことを気にして大げさに騒ぐんだろう?
・子どもの気持ちを理解してできるだけのことをしてあげたいけど
「これって甘やかしすぎ?」と自信がなくなる
・扱いづらい子どものご機嫌をキープするために自分がすり減る
例えば
✔大きな音や光が苦手
✔服の肌触りや縫い目、タグが気になる
✔人が多いところが嫌い
✔環境の変化に弱い
✔完璧主義
といった特徴があるお子さんは、敏感ちゃん(HSC:Highly Sensitive Child)かもしれません。
敏感ちゃんは「育てにくい」と感じることも多いかもしれませんが、実は感性がとても豊かで素晴らしい才能の持ち主である可能性大なんです!
家族や学校の先生が協力して安心な環境を整えてあげることで、子どものメンタルも大きく変わっていきます。
弱さと捉えず、特性を理解して子どもの可能性を大きく伸ばしていきましょう!!!
親子の笑顔が増えるよう誠実にサポートいたしますので
お気軽にお問い合わせくださいね♡
【我が家のエピソード】
我が家の娘もHSCで、小学校入学当初はそれまでの自由奔放な生活とのギャップが激しすぎ、毎朝「学校行きたくない」を繰り返し、1年近く教室まで送り届けていました。
先生の指示や決められたことに沿って集団行動しなければならないことに疑問を感じたり、慣れない環境で細かいことが気になり、戸惑っていたようです。
その反面時間はかかりましたが、先生の粋な計らい(少しずつ一人で登校する距離を伸ばしていき、できたらシールのご褒美、カウントダウンでママを驚かせる計画)で克服することができました。
また、納得できれば本領発揮できるようになり、日々の経験が学びとなっていきました。
持ち前の共感力で人の役に立つことができるようになり、得意なことで評価されて次第に自信もついてきました。
子どもは大人が思うよりもずっとたくましく、生きる力を持っています。
どーんと構えて、楽しく伴走していきましょう☆
・メッセージをいただいて、こちらから返信を差し上げるとカウント1回となります
・「もう気持ちがすっきりしたので終わりたいな」と感じられた時は、メッセージの回数に関わらずいつでも終了することができますので、お申し付けください
・メッセージの返信は焦らず、好きな時、ご都合のよい時で構いません
・尚、ココナラの利用規約により3ヶ月間ご連絡がない場合は、自動的にトークがクローズとなります
・初回には、お子さんの年齢、性別、相談したい内容をお知らせください