マイホーム購入・新築のセカンドオピニオン出します

工務店と違った視点で、間取りや設備をチェック

評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
提供形式
ビデオチャット

サービス内容

マイホームの購入や新築を控えているご家族へ。 一生の大きな買い物を前に、期待に胸を膨らませていることでしょう。 モデルルームを見学し、工務店や販売業者とも打ち合わせて、カンペキなマイホームが…と信じていたのに、住んでみると使い勝手が悪かったり、広すぎたり狭すぎたりというのもよく聞く話です。 近年、医療の現場では、セカンドオピニオンが推奨されています。 一人の医師の意見だけでなく、他の医師の意見も聞いてみるというものです。 住宅の分野においても、他の専門家の意見をきくことで、新たな視点に気付くことがあります。もちろん同じ意見であれば、「お墨付き」という結果にもなるでしょう。 いずれにせよ、セカンドオピニオンは、大きな意味があります。 そこで、資格者が客観的な目で、あなたの住宅プランをチェックするサービスを開始しました。 一級建築士(建築の知識)、福祉住環境コーディネータ(福祉の知識)資格だけでなく、ファイナンシャルプランナーとして、将来に向けて住宅の資産価値をどう保持していくかという視点も備えています。 サービスの流れ 1.現在、計画している間取りや敷地条件などを提示いただくため、ビデオチャットサービスを使います。 2.家族構成や将来の展望などの話をうかがいます。 3.数日後、検討中のプランに対して意見を述べます。 ※サービス提供時間を60分としていますが、30分×2を目安としています。

購入にあたってのお願い

プランがおおむね決まっている方を対象としています。 ※マイホームを購入しようかどうか、といった相談は、別メニューで承ります。 ビデオチャットサービスでは、プランをご提示ください。 家族構成、就業状況などをお尋ねしますのでご了解下さい。

有料オプション

価格
5,000 円/60分

出品者プロフィール

松山 陽子
女性
最終ログイン:
2年前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者