掲載申込みの電話があったときの対処方法を教えます

【超重要】①取材をうけるべき? ②次につながる取材対応とは?

評価
-
販売実績
0
残り
5枠 / お願い中:0
提供形式
ビデオチャット

サービス内容

電話でこんな問合せありませんか? 「御社(貴店)を、当媒体で紹介させてもらえませんか」 自分が知らない媒体名だったからと、 安易に断ってしまうと、 露出機会の喪失にもなりかねません。 自社、自店の知名度がこれからというときであれば、 他者の拡散力を借りるのは、アリだと思います。 しかし、そこには、判断しづらい落とし穴があります。 まず、Webを含め、すべての媒体名を熟知するのは難しい。 そのうえで、無料のものと、有料のものがあって、 どちらがいいのか、判断がつかない。 取材依頼っていきなりやってきますし、 相手もなるべく即回答がほしいので、 判断を迫ってきます。 心の準備はできていないし、とっさに困りますよね。 そんなとき、判断ミスをしないように、 ただ、1つの質問をして、その回答で判断すればOKです。 今回は、それをお教えしたいと思います。 そのうえで、取材対応についてもお伝えします。 マスコミ側のスタンスを知れば、広報戦略にも役立ちます。 SNS発信しているから大丈夫だと思っていたけど、 SNSだけでは行き詰まりを感じている方も ぜひ、ご連絡くださいね。 料金例: 開業記念・5名様限定 ビデオ30分5000円(追加30分ごと5000円) お申し込みいたただいた時間内で 上記質問に関連する内容でしたら、 可能な限り、お答えします。 みなさまのお役に立てるとうれしいです。 ぜひ、お申し込みくださいね♫

購入にあたってのお願い

基本:平日(月・火・木・金)10時〜17時 *その他曜日、時間外もご相談ください。  可能な範囲で対応させていただきたく思います。 *ビデオ以外のご相談(対面など)も、気軽にお問合せください。  可能な限り対応させていただきます。

有料オプション

価格
5,000 円/30分

出品者プロフィール

解決したいことは何ですか
女性
最終ログイン:
1年前
本人確認
機密保持契約
インボイス発行事業者
スケジュール
ビデオチャット等の場合、日時、気軽にご相談ください。 朝、夜、週末も、なるべくご要望に応えます。