いきなりですがお金の健康診断をしたことはありますか?
より良い人生を歩むために必要なことは何でしょうか?
一つはお金ではないでしょうか?
その大事なお金の健康診断をしてみませんか?
お金を貯めるにはコツが有ります。
年金や健康保険などの社会保障や税金の仕組みを理解することで「無駄を省き、お金を働かす事」が出来る様になります。
入ってくる収入は変わらなくても、社会保障や税制を理解した上で仕組みを変えればお金は自然と貯まります。
お金のお医者さん(FP)が電話相談を通じて“現在と将来の経済的な安心”をお届けします。
お金は人生を歩む上での道具です。
より良い人生を送る為の道具(お金)の準備の仕方や磨き方を御案内させて頂きます。
以下の様な方にはキャリア(12年間)で大変、喜んで頂いております。
・家計の無駄を省きたい方
(あるいは現在の金融商品に無駄があるか確認したい方)
・将来や老後が不安な方
・銀行に金利交渉をし、借りているローンの金利を下げたい方
・子供の教育資金の有利な準備の方法や必要準備金額を知りたい方
・医療保険やガン保険に加入されている方
・NISAやiDeCoを含めた株式投資、資産運用を長期にわたってサポート、
アドバイスをして欲しい方(投資信託や株で損をしている方)
・税金をルールの中で減らしたい方
・資産運用に興味がある方
『現代社会の道具=お金』の事を最上級のFPに相談してみませんか?
特定の金融機関に属さない独立系金融アドバイザー(IFA)のFPとして中立的な立場で
責任を持ってアドバイスします。
【自己紹介】
京都在住の41歳です。
外資系金融機関で約12年間FPとして約1,000件、個人や法人のコンサルティングをしてきました。
現在は特定の金融機関に属さない独立系金融アドバイザー【IFA】のFPとして活動をしております。
以下は主な保有資格です。
・CFP(日本FP協会)
・1級FP技能士資格(国家資格)
・1種証券外務員資格(日本証券業協会)
・プロボクサーライセンス(日本ボクシングコミッション)
・トレーナーライセンス(日本ボクシングコミッション)
※4月からは新たな挑戦として立命館大学大学院経営管理研究科にてMBA(経営学修士)を学びにいく予定です。