クオリティの低い記事を積み重ねてもSEOになりません

記事
コラム
ブログの更新をお手伝いするサービスをしている身ながら、やはり記事を積み重ねていくのはたいへんな作業だと思います。

しかし、キーワードリサーチをして、記事を構成してライティング、そして
「クオリティの高い記事を書いてくれてありがとう」
とお客様に言ってもらえたなら、それで私は満足です。

クオリティの高い記事を作るためには欠かせないプロセスがあります。

まず、リサーチのプロセス。
私の環境では競合を詳しくリサーチすることは難しいのですが、特定のキーワードにて、上位表示を獲得しているサイトの傾向やキーワード・共起語を調査することは、質の高い記事を作るうえで欠かせない作業です。
もちろん、月間検索数のチェックも欠かせません。

つづいてのプロセスでは、大まかに記事を構成します。
キーワードや共起語を含めて見出しを作ることが超重要です。
そしていよいよライティングですが、記事の構成がしっかりできていれば、ライティングはスムーズに進むものです。

そして、重要なのがまとめのプロセス。
校正、さらに重複率のチェックを行ったあと、お客様に納品しています。

最低でもこれだけはやらないと、SEOに効果的な記事は作れません。

私が以前、このやり方を学んだ記事制作代行会社では、ココナラに出品しているライターさんは、比較的レベルが高いといわれていました。

今はどうなんでしょうね!

文章を書くことはうまくても、SEOをまるで知らないライターさんがいることも事実です。校正をしていると、それはよくわかります。

まあ、ライターさんにすべて丸投げの記事制作代行会社のほうがよほど問題ですけどね。こういう会社、けっこう多いんです。

ブログなどのオウンドメディアを利用したマーケティングに興味をお持ちの方は、ぜひ当方までご相談ください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す