素材選びの注意点

告知
写真・動画
動画制作を依頼する際に、準備しなければならないのが画像や映像の素材です。お客様で撮影していた写真や前撮り写真などたくさんある中から選ぶのは難しいものです。
テンプレートの商品をご購入され、どの素材にするかはお客様がご検討頂く必要がありますが、いくつか必要素材を選定される際の注意事項をお伝えできればと思います。

1.横向きの写真を選ぶ

 写真には、大きく分けて”横向きの写真”と”縦向きの写真”があります。ほとんどの式場では横向きの映像を投影することが多いため、出来る限り横向きの写真を選ぶことをオススメします。

2.投影比率に合わせた写真を選ぶ

 式場ごとに投影比率(アスペクト比)が決められています。投影比率とは”16:9”や”4:3”といった比率が一般的で式場によって異なります。投影比率に合わせた写真選びをすることでイメージに近い形に仕上がります。

3.サイズにあった写真が無い場合

 「縦写真が多い」「投影比率と違う写真ばかり」といった場合もあるかと思います。その場合でも使用できないわけではありませんが、注意が必要になります。投影比率と異なるサイズの場合は余白が出来てしまいます。そのため、投影比率に合わせてクロップして使用することがよくあります。その場合、写真の一部のみ使用する形になるためグッと寄ったような映りになることがあります。

4.余白のある写真がおすすめ

 被写体が写真全体に写っている場合、クロップなどによって見切れてしまったりします。特に縦写真の場合は注意が必要です。被写体が小さい場合であれな、使用する際に調整することが可能ですので素材選びの参考にしてみてください。

素材選びについて.png


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す