4年制メディカルスクールと6年制医学部の違い

記事
コラム
4年制メディカルスクールは主に米国が代表的で、私が所属したフィリピン医学部もそれに倣い、医学教育を実践しています。制度としては、4年制の大学を卒業して理系学士号(Bachelor of Science)もしくはそれに準ずる学位を取得してから、4年制メディカルスクールに入学する形です。つまり、高校を卒業してから、医師になるまでは最短で8年を要する事になります。しかし、私のように一度大学を出ている者にとっては、4年間の医学教育で医師になる道が開かれますので、魅力的に感じました。しかし、この選択肢は最短ルートのようでそうでなかったと痛感致しました。仮に、私が大学を卒業したばかりの若者であれば、高校・大学時代の知識も残り、有利に働いたかもしれません。しかし、学問から10年以上も離れていた者にとっては何も知識の貯金が無いまま、アメリカで医学部準備コース(Pre-med4年間)を履修した学生や様々な医療従事者、さらには理系分野博士号取得者(大学講師レベル)と肩を並べて、勉学に挑む事は無理がありました。(ファティマでは様々な理由で私を含めて7割方が留年しましたが、、、苦笑)解剖学や生理学の講義中、ドクター(授業担当者)が学生に質問すると、半数以上の同級生はおもむろに臨床現場での話を含めて、回答する方が多かったです。医療従事者で無かった場合でも、多くの学生がメディカルスクール入学前に1年次の科目は一度は履修した事があるような雰囲気でした。成績評価方法は、科目により絶対評価なのか相対評価なのかは変わりますが、いずれにせよ知識のハンデを追いながら勝負に挑むのは賢明でなかったと感じました。また、カリキュラムに関しても、座学をたったの2年で全て終わらせようとしますので、基礎医学と臨床医学(3年次も多少ありますが)を2年間で全て学ばなくてはなりません。これは網羅する科目数とその必要学習量を考慮すると、相当キツイことだと思います。

一方、6年制医学部は日本でもお馴染みの通り、高校を卒業してから入学する形式です。当初、6年制と考えると気が遠くなる程長く感じ、敬遠しておりました。しかし、これが私のように10年以上も勉強から離れていた者には最短距離のカリキュラムだと確信致しました。理由は2点あります。1点目は、基礎医学と臨床医学を4年(メキシコ医学部は5年次病院実習、6年次ソーシャル・サービスという名の野戦病院実習)掛けて学べるので、メディカルスクールのように講義が多すぎて、自習時間確保がままならない状況には恐らく無いと思います。(実際、高学年に上がらないとなんとも言えませんが、少なくともカリキュラム・シラバス上はファティマのような鬼畜スケジュールではございません)2点目は、同級生の知識レベルです。ファティマに入学してくる学生のように、医学知識にアドバンテージを持つ学生はほぼ皆無です。9割方の学生が、高校卒業したばかりなので、知識面では同じスタートラインで勉強を始める事が出来ます。これは物凄く精神安定剤になります。基本的に勉強した分、比例して成績に反映されますので、努力が報われます。デメリットとしては、圧倒的に私が一人だけ年寄りであったり(爆笑)、同級生同士の幼稚な痴話喧嘩などは起きているようですが、全くそれは気になりません。崖っぷちの目的は医学勉強のみですので、社交ではございません。

以上、本日は4年制メディカルスクールと6年制医学部について考察させて頂きましたが、勉強から長く離れていた方で再度医学部挑戦を検討される方は6年制医学部をおススメします。確かに、費用と時間を考えると色々悩む所ではありますが、勉強と生活のバランスを考えるとこちらが現実的だと考えます。現に崖っぷちの体重は、フィリピン医学部時代83キロ(身長177.7~178.1cm)まで達した時期もありましたが、今は79キロまで落とす事が出来ました。これも規則正しい食生活と適度な運動が出来ているからだと思います。折角、医師を目指して勉強しているのに、生活が乱れて身体を壊してしまったら本末転倒です。

以上、最後までお読みいただき有難うございました。
メキシコ医学部留学にご興味ある方は、下記リンクよりコンサルをお申し込み下さい。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す