お見積もり公開シリーズです!
このコーナーでは公開されているアプリをmicomiaの見積もり基準で見積もりを行い公開していきます。
見積もり対象はこのアプリですと具体的に言及はしませんがご希望のアプリの費用感を知るのに役に立てば幸いです。
表示料金は2024年3月時点での価格です。
2024年3月よりAndroidではアプリを配信するまでに20台のAndroid端末でテストを行う必要があるためAndroidの配信代行費用を13,000円(税抜)から29,000円(税抜)に変更させていただきます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
想定ユーザ
個別のSNSごとにターゲットが異なるため想定ユーザは個別のアプリごとに定めます。
お見積もり
お見積もり金額は200,000円(税抜)でした。内訳は以下の通りです。
1.会員登録(22,000円) ・・・メールアドレスとパスワードでアカウントを作成/ログインするものを想定してお見積もり致しました。
2.アプリストアへの配信代行(42,000円)・・・Google Play(Android端末向け)やApp Store(iPhoneなど向け)にアプリを掲載するための手続きを代行するのに係る費用です。
3.アプリとして必要なその他機能(24,000円)・・・利用規約の表示や特定商取引法に基づく表記の表示、ログアウト、アカウント削除、問い合わせ、ユーザ情報照会・変更機能を実装します。
4.アプリの諸手続き(22,000円)・・・アプリのデータを保管するデータベースの作成や設定を行います。
5.投稿画面(20,000円)・・・画像のアップロードや文章の入力に対応しています。
6.投稿一覧(25,000円)・・・Homeにてすべての投稿を閲覧できるようにしています。
7.検索(25,000円)・・・すべてのユーザの投稿を検索できるようにします。
8.プロフィール(20,000円)・・・プロフィールとそのユーザの投稿を表示します。
このような価格で開発できる理由
理由1:開発ツールを利用している
アプリ開発を効率化させるツールを用いて通常よりも開発速度を上げながら開発しています。
理由2:書類の作成がオプションになっている
画面設計書、サイトマップ、スタイルガイド、コーディングルール、機能一覧書、API仕様書、テーブル定義書、ER図、フローチャートなどの作成は書類作成費用50,000円(税抜)がかかります。
これらは他の開発会社に開発を委託する際に必要になる書類となります。
一人のエンジニアが一つのアプリを担当しているため簡易的な書類の作成で済んでいるところが開発費用を抑えることができている理由です。
理由3:オンラインで完結している
初回の打ち合わせから開発が完了しアプリストアに掲載するまですべてオンラインで完結します。初回の打ち合わせはビデオ会議もしくはメールやチャットなどで必須事項を共有していただくだけとなります。当サービスが用意している開発手順書に沿って開発を進めていきますのでオンラインでも進捗がわかりやすいのが特徴です。
この記事の著者
micomiaのアプリ開発などを担当している畑井駿佑です。FlutterFlowやAdaloを用いた短納期でお手頃価格なアプリ開発を強みにしており、月3〜4個ほどアプリを開発しています。YouTubeチャンネルにてアプリ開発の方法などを発信するなど教育の分野でも活動しています。
アプリ開発のことならお気軽にご相談ください
豊富な開発実績を持つエンジニアがお客様のアプリを開発させていただきます!お見積もりやご相談は24時間受付中です。お問い合わせはお問い合わせフォームより承っております。
自分用に簡単なアプリを開発されたい方におすすめのサービス
アプリストアに配信して一般の方に使ってもらうことを想定したアプリ開発