今日、何を基準に洋服のコーデをイメージすればいいの?!

記事
美容・ファッション
クローゼットの前に立ち、今日のコーディネートを考える。

最初にトップスを選んだとします。

選んだ基準は?

自分の好みや自分の幸運な色でトップスを選ぶ。

パーソナルカラー診断で教えてもらった色を選ぶ。

骨格診断で教えてもらった形を選ぶ。

なんとなく気分で選ぶ。

自分の好みや幸運な色、パーソナルカラー、骨格診断に基づいて服を選ぶことは重要です。

初めの1枚は簡単に選べますよね。

1.jpg

次に続くインナー、ボトムスはどうやって選ぶ?

好みの服、幸運な色、パーソナルカラー診断で言われた色、骨格診断で言われた形、ただ何となく。

これらの条件で、次のインナーやボトムス選んだとしましょう。

パーソナル診断の色で次も選ぶ、同系色ばかりのコーデになるかもです。

骨格診断で言われた形で選ぶ、色の組み合わせが合わないかもです?

自分の好みや幸運な色で選ぶ、これも色の組み合わせが問題になるかもしれません。

なんとなく気分で選ぶ、これも色の組み合わせが問題になるかもです。

ここで、次の一手がなくなります。

2.jpg

結局、色の組み合わせを基準に考えるしかありませんよね。

色の組み合わせはどんな条件でも普遍的です。

そんな時、「全身カラーコーディネート辞典」を使用しているサービスが
お役に立つかもしれません。


アドバイスやアイデアが必要なら、どうぞお気軽に相談してください。

メッセージはこちらから

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す