#111 給水より排水設計の方が圧倒的に難しい【機械設備】

記事
ビジネス・マーケティング
超高齢化が進む日本。それを実感するのは街に次々にできた高齢者向け施設だ。デイサービス施設の事業所は最近は数の増加自体は落ち着いているが、それでも全国で44000件という数はコンビニの店舗数に近い。デイサービス施設はその名の通り日帰りが前提の施設になっている。機能改善や入浴介護サービスなど、高齢者にとってはジムやスーパー銭湯に行く感覚に近しいものがあるかもしれない。

デイケアセンターの浴室
普通の戸建てやマンションではユニットバスが一般的だが、デイケアセンターでは浴室自体の面積が広く、湯船も様々なタイプが必要なので、専用設計(在来工法)となる。在来工法でも給水は一般の浴室や洗面器と同じ混合栓で問題はないが、洗い場と浴室が複数あるため排水は何点か討するべき点がある。
少しマニアックなので、続きは弊社HPにて、、、
sanmon.co.jp/archives/3059
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す