Ca.Crea(カ.クリエ)

記事
コラム
Konitaroです。

今日は、副業でライターやエンジニアをしている僕が使っているものを紹介してみようと思います。同業の方の参考になるかならないか、は分からないですが、何かしらのヒントになればと思います。

僕の仕事をサラッと書いておくと、メインで収入を得ているのは会社勤めの方です。メンズアパレルを扱う会社で社内SEという、社内にあるシステムやインフラ関係の面倒をみています。

なのでクライアントは社員ということになります。そのあたり一般的にいわれるシステムエンジニアという職業とはちょっと違うかも知れませんね。僕は社内SEというよりも何でも屋に近いです。

複業(副業)はWebライティングとシステム開発、そしてアドバイザーをしています。「副業」と書くと会社員の方が本業と感じてしまうので、独立予定の身としては、あえて「複業」と書いています。
複業はWebライティングで一番収入を得ていますね、でもアドバイザーは一件あたりの単価が結構高いので、アドバイザーの仕事が数件入ればあっという間にWebライティングを超えます。

さて、そんな僕がメインの仕事以外を管理するために使っているのが、PLUS(プラス株式会社)さんから発売されているCa.Crea(カ.クリエ)です。
Ca.Creaはアシストシリーズのガントチャートを使い、専用の透明カバーを使っています。

表表紙をめくると、カンミ堂さんのココフセンが2カラー、マルマン さんのスケッチブックを模した付箋を貼り付けています。

裏表紙にはポケットがついているので、本当に大事なことしか書いてないので、なかなか最後のページまでいかない「ほぼ日Weeks」のメモ帳を挟んでいます。

中を開くと、奇数ページに月間スケジュールのテンプレートをA4用紙に印刷したものを貼り付けてその月のスケジュールを記載しています。

これをすると隣のページが使えなくなりますが、ここはメモスペースとして強引に罫線を無視して使います(笑)

そして、ページをめくった次のページは本来のガントチャートの使い方をします。ここで、その月どれだけ複業をこなしたか分かるので、ガンバリが目で見られるのです😊

さて、今回は僕の仕事用ノート(手帳)を紹介させて頂きました。
インスピレーションが湧くきっかけになれば嬉しいです😉
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す