日本とフランスのビジネスの違い

記事
コラム
まあ、似てるところもある。しかし、この写真を見てわかるように、写真を撮ったのはホテルの裏です。そこからモンサンミッシェルまで、なんもない。ビルひとつない。この風景は、モンサンミッシェルが作られたときと変わらないそうです。

なんか、寂しいですよね。
もの悲しいですよね。
どんな思いで昔の人々は、お参りしたんでしょう。

フランス人って、歴史を大切にする。この場合の歴史とは、昔の人が生きていたままにするってことなんです。世の中を変えてはいけないということです。フランス人は愚直ですね。

しかし、モンサンミッシェルの中に入ると、凄いんですよ!
観光のお店や、お土産コーナーみたいなのがぎっしり詰まっている
洒落たレストランがある

しかし、この場所からは看板一つ見えない。

でも、島に入ると、そこは別世界の賑わいなんですよ。

いろいろ世界遺産ありますが、あえて日本人がいくべきところは
モンサンミッシェルだと思います。

世界遺産をほとんど行きつくした敬愛する浅井隆氏も
モンサンミッシェルが一番だと言ってましたね

一つのビジネスモデルとして、ですね。
外観の大切さ
中に入ったときの驚き
そういったものがビジネスには必要だと思います

もしも、日本なら、モンサンミッシェルまでに、ドンキホーテ、山田電機、ユニクロ、などの宣伝看板がひしめき、ネオン煌めき、高層ホテルが並んでしまうでしょうね。つまり、モンサンミッシェルが見えなくなる。

しかし、モンサンミッシェルのまわりって、高いホテルないんですよね。値段も安い。

是非、おすすめです。
とくに新婚旅行。生涯の思い出になります。






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す