お金に対する価値

記事
コラム
お付き合い、結婚をするうえで、お金って大切ですよね。もちろんお金がすべてではないですが。
40代後半、私の経験上ですが
若いころはお互い不安材料があっても、”愛で乗り越えようとする。できる。”
中盤に差し掛かると
”無理して結婚しなくてもいいのでは?”に変わる。
そろそろ自分の年齢を気にしだすと
”一人のほうがラクだと感じる”時が多くなる。
親の介護が必要な年齢になってくると
”自分を看取ってくれて、金銭的に不安のない人(婚姻しなくてもいいか)”
に変わる。
年金をもらう年ごろになって結婚をすると
”介護目的、遺産目的”と言われ始めても仕方なくなる。

各ステージにより、夫婦やパートナに対するお金の価値が変わってくる気がします。

皆さんの経験はいかがですか?
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す