ハイブリット型性格の提案。

記事
コラム
素直にものが言える人を見て、

正直羨ましいなぁって思う事があります。






相手がどう感じるだろうとか一切考えずに

とりあえず口に出す💨

その分、嫌な気持ちにさせる事もあると思うので

”トラブルにもなりやすいんだろうな⤵︎”とも思います。



でも当の本人は

”この人何で怒ってるんだろう?”ってな感じで

ピンと来ないことが多いように思います。

自分は思った事を素直に言っただけなのでね😑







つまり、

自分の思った事を素直に口に出すことが

その人の正義なんですね☝️

素直な事を言っているので

悪いことではない。

多分、頭の中はこんな仕組みになっています🧐









とはいえ、

大人にもなれば”忖度”という言葉があるように、

相手のことを思いやって

自分から率先して先回りしておくという

自分勝手型の気遣い方法もあります😁





これがおそらく

一般的にいう大人社会での常識です。

小さい時からずっと、大概の人が

”人の嫌がる事はしない!”と

教わってきましたでしょうし🙄





ただ、

素直にものが言える人ってこの常識から

少しズレているだけなんでしょうね😌

それを常識の方に当てはめようとするから

トラブルが生まれるわけで、

受け入れてあげたら問題は無くなるんでしょうね😊





第一、

僕も含め人の多くは

自分の親や育ってきた環境に影響を受けて大きくなってきていますので、

言い換えれば

”自分が望んで選んだわけではない”とも言えます🤔

つまり

その人だけが悪いわけじゃない

とも言えます😊



僕はやっぱり、

性格上、あまり思っている事を口に出すタイプではないので、

普段どんな時も割りかし口を出すこともないですけど、

素直に思った事が言えたら気分がいいだろうなとは思います😁


その点は羨ましくもあり、

逆に敵を容易に作ってしまう面もあり、

どちらの性格も

一長一短ありますが、




この長所だけを意識的に活用する、

つまり

ハイブリット型を目指せば

割と

自分にとっても、他人にとっても

価値の見出せる自分になることができる

と信じています😁

ではまた✌️

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す