えぐいビジネススキーム!?

告知
ビジネス・マーケティング

スキーム.jpg

しかも、顔も見れない、実名もない、住んでるところも わからない人とコミュニケーションを とって、取り引きをするなんて 至難の技じゃないですか。
トラブルの責任は全てクライアンと在宅ワーカーにある。
労働基準法とか厳しいはずなのに えぐいビジネスモデルっす。
公正取引委員会は一体どうなっているんだい。


えぐ.jpg


「クラウドワークス」というサイトもシステムは似たようなものですが 「本人確認」などしっかりしています。 
しかしながら、働く当人同士ではないのに、 死ぬほど中途半端なメールサポートだけで、「当人たちの問題」 とか言い、コミッションをもらいます。

「@SOHO」はシステム使用料もなしで、取引し放題、トラブルおこれば 完全当人責任。
しかし、 「本来そういうものではないか」と思います。
細かい取引こそ本人たちしかわからないもので。 システム提供者が働いてもいないのに、「メールサポート」という話は 矛盾です。

そういえば、ココナラの場合システムの使いがってが ややこしいので、システムについてのサポートメールを出すことが多いですが。

ですので

ココナラの楽しみ方としては、 「アート作品、一緒に作ろうよ」ノリで、利用しています。
「オンラインの向こうで知らない人と何か作る」。
そう思えば、「在宅ワークはこういうもので」と決める必要はなく、
e-Sportsのような新しい何か、ではないかと思ったりしています。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す