地震対策は減震パッキンで

記事
ライフスタイル
木造住宅の地震対策に減震パッキンUFO-eをお勧めしています

1、減震とは

「減震」とはUFO-eの仕組みを説明するために作られた造語です
耐震・制振・免振・減震.jpg
地震対策には耐震、制振、免振という方法があります
簡単に一言にまとめると
耐震:地震力による構造の変形を抑えるために剛性を高める
制振:ダンパーなどを用いて変形する建物の変形量を抑える
免振:地面の揺れを建物に伝えないようにする
という事です

1-1耐震

耐震の求めるものは地震だけでなく風圧による変形にも対応する
全ての前提になっています

1-2制振

制振装置は様々な製品が開発されていてそれぞれに特徴があります
共通するのは地震力を受けた建物が変形するのをダンパーなどで吸収する
という事で構造体の変形があって初めて効果があります

1-3免振

免振は建物を基礎から浮かして地震力を構造に伝えない方法です
いまのところ大がかりなシステムが必要で住宅に利用されることは多くないと言えます

1-4減震

免振に似ていますが地震力を建物に伝えないのではなく
建物に伝わる力を減少させるという考え方です

2、減震の歴史

減震パッキンUFO-eはオリジナリティの高い商品ですが
地震力を減少させて建物に伝える例は古建築に見出すことが出来ます
コンクリート基礎にアンカーボルトで固定する工法がなかった時代には
土台や柱が礎石とかみ合うように削って固定しました
大きな地震の時に寺社などの古建築が礎石からずれてしまった事例をニュースで見た方は少なくないと思います
建物に伝わる地震力を減少させる事例ですが、逆に固定する方法がなかったためにこのようになったという事です



3、減震パッキンUFO-eの仕組み

減震パッキンUFO-eの仕組みを動画で見てみましょう



4、減震パッキンUFO-eの効果

減震パッキンUFO-eの効果を動画で見てみましょう
UFO-eを施工した建物は大きな違いがありますね

・体験談
2016年の熊本地震でUFO-eを施工した建物の仕上げ工事をしていた大工さんが大地震だと気が付かなかったという事例があったそうです

5、減震パッキンUFO-eの特徴

5-1、1階の床から効果がある

耐震だけの建物や制振装置を設置した建物では1階の床は地震動のままに振動します
そのため1階に置かれた食器棚などは倒れるようなことが起こります
基礎と土台の間で減震する減震パッキンを施工した建物では1階床の振動も抑えられるので1階に置かれた物の転倒なども起こりにくくなっています

5-2、メンテナンスフリー

単純な構造のためメンテナンスが不要

5-3、大地震が繰り返しても機能の劣化は無い

地震を経験しても装置の破壊・劣化がなく繰り返しの地震に強い

6、減震パッキンUFO-eの施工

減震パッキンUFO-eは一般的に利用されている基礎パッキンをUFO-eに置き換えるだけのため高い施工性があります

7、減震パッキンUFO-eのコスト

どんなに性能の良い装置でもコストが高いと普及できません
減震パッキンUFO-eは延べ床面積X1万円程度と聞きました
延床面積30坪の場合30万円という金額です(噂の範囲です)
この価格であれば十分に普及できると考えます

8、減震パッキンUFO-eの構造解析

UFO-Eのパラメーターデーターは、「一般社団法人 耐震性能見える化協会」 のデータベースの「制振装置」及び「金物」に登録され、wallstatで利用できるようになりました。

まとめ

仕組みが明確、ローコスト、メンテナンスフリー、1階の床の揺れを抑えることが可能、繰り返しの地震に強いといった特徴があります
他の制振装置よりもお勧めしやすい内容となっています
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す