占ってみた 任天堂のSwitch後継機は現行機同様にヒットするか

記事
占い
こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。
今回は先頃公表されたSwitch後継機に関する発表を今期中に行うという任天
堂からの発表による後継機について取り上げました。
スマホ(又はPC)でのネット+課金というパターンでのゲームプレイが日常
的な状況となり、家庭用のTVゲーム機終焉を示す専門家の分析もありました
が、実際には新型コロナウイルスの影響もあってTVゲーム機の需要はそれほ
ど落ちることはありませんでした。
すでにSwitchも登場から長い時間が経過して、新たなハードを望む声も出て
おり、ライバルでもあるソニーが据え置き機+αの携帯機のリリースを含めた
検討をする状況もあって、Switchのような携帯機にもまだまだ市場価値があ
るという見方も出ています。
さて、今期中の発表を公表された後継機は現行機同様のヒットを記録するこ
とができるのでしょうか。

写真は鑑定の結果となります。
左側が結果、右側が環境条件となります。

まず結果ですが、正義のカードの逆位置が出ています。
正義のカードの逆位置は不正や不公平、偏向や不安定、一方的や不誠実とい
った意味があります。
ゲームに限らず、ネットへの接続や課金といった傾向は今後も大きくなって
いき、特に課金によるビジネスへの期待は高騰する開発費の回収では一番の
問題点です。
そうした中で任天堂も課金を前提とした方向に更に舵を切らざるを得ない実
態があります。
ただ、Switchの市場の大きな背景は子供を中心とした層であり、現実にはス
マホ課金で大きな問題が世界中で取り上げられることもあって、任天堂の考
え方よりも課金に対する視線は他のハード・ソフトよりも厳しくなります。
そうした中でどこまでを課金ビジネスで回収するかはビジネスボリュームの
大きさに直接関わるため、任天堂にとっては今後も大きな悩みとなります。
ある程度の買い替えや新規の需要は見込めるものの、特殊なハードとソフト
という組み合わせも足枷となるリスクがあります。
結果としてはそれほどは大きく伸びることも縮まることもなく、バランスや
子供を使えるという安全性を担保した世界でのビジネスに留まるというのが
正しい味方になるでしょう。

次に環境条件ですが、星のカードの逆位置が出ています。
星のカードの逆位置は失望や無気力、高望みや見誤り、時代遅れといった意
味があります。
やはり、価格の問題であったり、スマホや他のTVゲーム機との兼ね合いによ
る性能面の差分であったり、供給されるソフトウェアの話題性といった様々
なファクターもあって、微妙なバランスの上に乗った任天堂のビジネスベー
スをどう今後も継続させていけるかに課題があります。
間違いなく先進的なゲームファンからはあまり期待はされていないにも関わ
らず、画面などハードやCPU・GPUの性能面による陳腐さが殊更強調されや
すいメディアでの取り上げられ方など、任天堂にとってはリリース初期はか
なり逆風となることも予想されます。
投資筋などの見方もこうした点が強調されると思いますが、上述した通りに
任天堂の強みはMicrosoftやソニーとは異なる市場価値にあります。
技術やゲーム嗜好のトレンドは当然外すわけにもいきませんが、任天堂が自
分たちが期待される分野領域で力を発揮することが大事になります。
彼らの強みは言うまでもなくファミリー層であり、子供たちです。
従来通りの姿勢や路線を貫いて、その上でファミリー層や子供たちに訴求で
きる新たなチャレンジを提供できるかが課題です。
おそらくは投資筋やコアゲーム層が酷評するようなものに仕上がった場合は
大きなビジネスとなる可能背もあります。
任天堂は世界の中では異端児です。
こうした異端児として求められる姿勢や覚悟を見せられるかどうかが成功の
カギを握っていると感じます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す