clubhouse流行ってますね

記事
音声・音楽
先週の中頃からいきなり流行りだした感があるclubhouseというトークアプリですが、私もさっそくやってみました。
特に、宅録ナレーターさん達のTwitter界隈で話題になり、なんだなんだ?という感じで登録。clubhouse内のroomでもナレーターさん達が集まってroomを開設しているという感じです。

もちろん、テーマについて専門性を高めて話をしているというのが魅力的な点ではありますが、トークルームにいきなり有名人や業界人が入ってくることもあるという意外性も、面白さのひとつではないでしょうか。

私が昨日(1/31の昼間)に聞いていたroomは、突然広瀬香美さんが入ってくるというサプライズで、おお!この人もやっているのか!と、一気にざわつきました(笑)

そういう大きなroomをラジオみたいに流し聞くのもよいのですが、私は10数年ぶりに映像ディレクターをやっている方と繋がることができました!
(お互い、電話番号を10年前から変えていなかったからみたい・・・?)
その方と久しぶりに1時間も話してしまいました(笑)
知り合い何人か集めて、クローズドのroomで仲間とワイワイやるのも楽しそうですね♪

はじめにも書きましたが、ナレーターさんや映像制作の人たちがかなりはじめているという印象があります。あとは、広告代理店の方や意識高い系の方々。
招待制という希少性(外からは何をやっているのか全く見えない)とか、アーカイブなしということも、探究心を煽り、ユーザー爆増の一因ではないかなと思います。

今後は、clubhouseの中からトップモデレーター(司会者)やトップスピーカーが出てきて人気を得ていくんではないですかね。
この人がモデレーターなら聞いていてソンはないぞ・・・的な。

子育て中ママにはほとんど聞き専ですけどね〜(T∇T)ノ





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す