結婚っていいと思うだけどな~

記事
ライフスタイル
最近、一人の方が気楽という方が増えているように思えます。
結婚を必ずしなければいけない時代でもないし、独身でもどちらでもいいよなんて世の中では言われています。

確かに、独身の方が使えるお金も多いし、好きなことができる時間もあるし、健康であれば、楽しいかもしれません。
職場は全員、独身。

転職して入社した時、ビックリしました。
なので、プライベートは分かり合えないと思って、職場では家庭や子供の話しはしない。と決めました。

今、管理者は女性なのですが、
なぜ私が在宅ワークがいいのか?
分からないみたいです。。。

そりゃそうだ。

私は、子供が帰ってきた時に「おかえり~」と言いたいし、
できる限り、子供のそばにいたいというのが、単純な理由なのですが、
そんなこと言っても理解はされないでしょう。

私も理解してもらおうとは、全く思っていません。
この子育てと仕事を両立することに約14年くらい向き合ってきたので、今では子供も大きくなり、そこまで大変ではないので。。。

まぁただ、私は、本当に結婚して良かったと思っています。
一人だったら、おそらく、仕事しているのも面倒だと思っていたし、副業なんてやっていなかったです。

(何で休みに仕事しないといけないの?)とむしろ毛嫌いしています。
そして、将来の夢や目標もなく、人生ってつまらないもんだと、週末はダラダラお酒を飲んでいたかもしれません。
私は副業をし始めたのは、カッコいい姿を子供に見せたかったかもしれません。

お母さんって、休みでも家で仕事しているな。でも何だか充実しているな~なんていつか伝わったら、仕事ってどこでも働けるし、楽しいのかもしれない。と自然と思ってくれるかも。と思ったからです。
夫からも、集中できる時間が増えてよかったね。こっちもあれこれ言われないから助かる(笑)と言われます。

やはり、自分のために生きるということは難しいです。だけど、子供のため、夫のために何かになるならと思うと頑張れるのです。
もう、夫が稼いできて、私が子育てしてという時代は終わりました。
一緒に協力して家を守る。

これでもう十分です。

なので、夫に求めるものはないし、できる限り、夫は好きな仕事についてもらいたいとも思っています。

私も、夫に頼ろうとも結婚当初から思っていませんが、自分ができることを増やしていきたいと思っています。

こうやって家族になれば、お互い協力をしていくのです。

だから一人よりもいいと思うんだけどな~。

そこには、相手には求めない。という覚悟は必要だと思いますけど・・・
これから高齢化、少子化になった時に、独身の高齢は本当に見ていて辛そうだと思います。

友達がいたってみんな高齢になれば、自分のことで一杯です。
そんな時に誰がちょっとの支えになってくれるのでしょうか?

ケアマネ?ケアマネは何時間もいれないし、常に電話も出れません。
やはり子供だと思うのです。もしくは夫あるいは妻です。

もちろん、子供に老後のお世話なんて頼みませんよ。ただ、子供の声が聞けたり、たまたに遊びに来るだけでも嬉しいじゃないですか?

そうはいっても自分の人生は自分で決めることなので、
どちらの選択でもありなのかもしれませんが、

これから結婚しようと思っている人や結婚したいと思っている人はぜひ、
結婚はいいよ~と思っているので、
体験してほしいです^^

読んでいただきありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す