元ショップ店長のつぶやき

記事
コラム
どうも、おはようございます!こんにちは!こんばんは!
GorillarMan(ゴリラーマン)です!

9月も残すところ残り2日です!
だいぶ朝と夜の気温差がでてきましたので体調を崩さないように気をつけていきたいと思います!

今日は「マイナポイント」の子供分について。
以前に本人分については投稿しましたが「マイナポイント」は0歳児から可能です。
しかし注意点もあります。
まず親1人につき子供1人分は親名義のキャッシュレスサービスに紐づけれます。
さらに一つのキャッシュレスサービスに2人分は設定できなくなっています。
僕の場合ですとマイナポイントの紐づけは「PayPay」にしています。
もし子供がいてマイナポイントの紐づけを自分のキャッシュレスサービスにするなら例えば「d払い」にする。など。

正直、一つのサービスに複数のマイナポイント連携ができたらかなり嬉しいのにな!と思いますがさすがにできないように考えられていますね。

2022年3月からマイナンバーカードが保険証の代わりにする動きも始まってるのでより必要性はあがるのかなと思っています。
その反面、国に管理されている感じが強くなるのでちょっとな、、、って思ったりしています。

良いものであるとは思っているので参考になればと思います!

今日はこの辺りで。では!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す