喧嘩の原因

記事
コラム
いくつかパターンはありますが、よくあるのはこんなところでしょうか。
・自分の想い通りにならずにイライラした
・自尊心やマウントの取り合い
・潔癖の主張

そこでよくある言い訳は大人だから仕方がないということでしょうか。
でも本当は大人だからではないのです。

心に余裕がないのか、そもそも視野が狭いからですね。
自分では変えられない性格面はありますが、
自分で変えられる部分も自分にしっかりガードしてしまったりすると、
もう後には戻れませんね。

でもそうなってしまった人を誰が拾い上げるのでしょうか?

兵隊になってほしいと願う経営者は口を開けて待つかもしれませんが、
素敵な方は出会いたい対象から外すのでしょうね。

一方、心にお化粧をしてもうまく粉が乗らずに落ちてしまう。

綺麗になるのではなく、綺麗であることを学ぶ他はないのです。
汚い考えに至るのも自分だが、制御できる心も大事ですね。

小学生の頃に先生がいっていた「猿の心と人間の心」「心のブレーキ」どんな表現をしていたかはわかりませんが、
結局は嘘で一時的に誤魔化したところで長続きはしないものです。

どんな反省をし、相手はやっぱりクズだと思ったら、それは無視でもいいですし、
でも自分に非があれば素直に認めて改めていくことが必要です。

重要なのはエッセンスを理解し、自分が悪い点は直し、相手が悪い点は改善の余地があるのか、否かでしょうか。

さて、あなたの人生は今どうでしょうか。
生きる道に苦悩する最中、折れ曲がったとしても誰も助けてはくれませんが、
助けてくれそうな人にスルーさせないことは重要だと思いませんか?

生きる上で仲間は重要ですし、敵を理解してうまく避けることも重要です。
そして敵が反省したら許すことも重要なのです。

さて、今日はここまでにしておきましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す