独学で合格できる日商簿記3級コース No1

記事
ビジネス・マーケティング
独学で合格できる日商簿記3級コースです。

このブログは、日商簿記3級に合格するために必要なことをお伝えしていくブログです。

でもあなたが今学んでいる内容とは少し違うかもしれません。
例えば
①問題を読んではいけない。
②専門用語を覚えてはいけない。
③計算をしてはいけない。
などを最初にお願いするからです。

もちろん、全く問題を読まないわけではありませんし、多少の専門用語は覚えてもらいます。しかも9個も。
計算をしないといけませんから、電卓も使います。

でも、そんなことは試験対策をするようになってから。
最初はテキストを使わず、問題集だけを使って、上の3つを守りながら「問題を推理して解答を導くキーワードを見つける」ことを主とします。

なぜなら、あなたはきっと真面目な日本人だからです。
もしあなたが適当な日本人や外国人であれば問題はありません。

適当な日本人や外国人は、きちんと問題を読まないからです。
読むとわからなくなります。
理由は、簿記は日本人が考えたものではありません。
だから、英語を勉強するがごとく、日本人にとって苦手なことが起こります。
そのうえ、複式簿記は2つの出来事が同時に起こっているので、文章を読むとごっちゃになってこんがらがるのです。
その点、適当な人は適当に読むし、外国人はそもそも読めませんから、ごっちゃになることはありません。

次に、専門用語は覚えません。
覚えるのは、下の9つだけです。
①貸借対照表
②損益計算書
③借方
④貸方
⑤資産
➅負債
⑦資本
⑧費用
⑨収益

それ以外は、覚えない。というより問題集を解いていくと勝手に覚えます。
また、覚えていなくても合法的にカンニングができます。

だから適当でいいのです。
外国人の方は、わからなくていいのです。

最後の計算をしない。は時間がもったいない。
点を取るのは、試験を受ける時だけでいいのです。
練習時には、100点取っても0点でも何も起こりません。
だから、計算する必要はありません

適当な人は、下のような考え方で十分です。

7459+9547=17000くらい。

外国人の方も、数字はわかると思うので適当に計算してください。

これらを守って練習をすると、なんと70点は軽く取れてしまいます。

なぜなら、パズルの王道を進むからです。

千ピースもあるパズルも、10ピースのパズルも最初にすることは同じです。
四隅のピースをはめる。
一辺が直線のピースをはめる。
残りは模様や色を見てはめる。

簿記も同じです。
沢山の仕訳や専門用語は、パズルの形を見ているのと同じです。
1つのピースだけでは、情報が少なすぎてわかりません。

1つのピースは、4つのピースとかみ合います。
1000ピースあれば999分の4の確率で合います。
でも、2つのピースがくっつけば、次につながるピースは、6ピース
確率は、9998分の6と上がるのです。

だから、最初に四隅で全体から4つ減らし、直線のピースで全体を減らすとともに、つながる面積を増やすことで、つながる確率を格段に上げています。

簿記は、無数の仕訳とわかりにくい専門用語があります。
だから、途中で挫折する人が多いのです。

一度1000ピースのパズルを四隅と直線を押さえずに、無道さに選んだのを必ず使ってやってみてください。
すぐに挫折すると思います。

やり方を知らないとパズルができないように、簿記の勉強もやり方次第です。
もし、普通のやり方で、挫折した人はだまされたと思って、だまされてみてください。笑

それでは、始めましょう。

貸借対照表と損益計算書

まずは、下の2つの図を覚えましょう。
難しい計算も0~9の数字がわからなければ問題を解くことはできません。

簿記は、この貸借対照表と損益計算書がその数字に当たります。

覚え方は、あなたが得意とした覚え方で結構です。
何度も書いてもいいですし、口に出して暗唱してもかまいません
とりあえず、言葉の意味や理解はいりません。

図が書けてその場所が解れば問題ありません。
17.JPG
上の図の答えが下の図です。
下の図がそらで書けるようにお願いします。

これらを覚えたら、いよいと仕訳の図の練習になります。
日商簿記3級は問1が15問で45点あります。
仕訳の図を使えば、少なくても12問は解けます。
だから36点は確実に取れます。

また仕訳の図を使わない仕訳は、問3で出ます。
この仕訳は形が決まっていて、数字を計算するだけなので簡単に点が取れます。
この問題が5問あります。
これだけで51点です。
まずは、確実にこの51点を取る練習に入りましょう。

そうなれば、残り49点分で19点とれば合格です。

仕訳練習のカリキュラム
①仕訳の図と矢印を決める〇〇を探せ。
②問題をちらっと見て、〇〇を探せ。
③仕訳の3つのパターンと2つのパターンをチェックする。

これで51点は取れます。
なぜなら問題をチラッとしか見ないので、読まない自分がいます。
読まない自分は、〇〇を探すことで絶対に間違わない箇所を押さえます。
その後、問題を読んだ自分が答えを書きます。
すると、問題を読まない自分と読んだ自分とで2重チェックをします。
だから間違いません。

多くの人は、最初からきちんと読んできちんと計算をして答えを書きます。
だから後から見直しても間違いに気づきません。
だから間違えます。
そのうえ、何度も練習をして覚えます。
覚えたものは、忘れます。
でも、覚えていないものは、忘れようがありません。

仕訳は、読まないと覚えないので、見直しができて忘れることがないのです。

この続きは購入すると読めるようになります。
残り:3,322文字 / 画像3枚
独学で合格できる日商簿記3級コース ... 記事
ビジネス・マーケティング
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す