自作MIDIコンのすすめ、Arduinoで簡単!

記事
写真・動画
今、VJ界隈で流行ってる自作MIDIコンを自分でも作ってみた
市販のMIDIコンはとてもダサいのしかないし、自分の用途に合ったのがなかなか無い、だから自作した
実際に現場で使ってみたらとてもいい感じ、作り方を取り急ぎメモする

材料の購入は通販で、マルツオンライン、秋月電子、共立エレショップを利用
スクリーンショット 2023-09-03 16.44.58.png

部品リスト

・Arduino Leonardo
・ビニル電線(単線) 0.65mm/協和ハーモネット
・ロータリーエンコーダー EC12E2420801/アルプスアルパイン
・スイッチ 黒【DS193-K】/ミヤマ電器
・収縮チューブ 直径3mm
スライド1.PNG

ちなみにロータリーエンコーダーというのは無限に回るダイヤルを作るための部品

なぜArduino UnoではなくLeonardoか

USBデバイスをArduinoで作るには、UnoよりもLeonardoを使った方が簡単に作れるから

詳しくいうと、
Unoは2チップ構成になっていて、USB通信担当のチップのファームウェアを書き換えないといけないが、
Leonardoは1チップ構成なのでファームウェアを書き換える必要がない
スライド1.PNG

部品をArduinoにつなぐ

部品を半田付けして収縮チューブを付けたら
スイッチの配線はGNDとD4につなぐ
ロータリーエンコーダーはC(真ん中のピン)をGNDに、AピンをD5番、BをD6番ピンに挿す
名称未設定.png

半田付けのやり方はこちらを参考に
収縮チューブの使い方はこちら

GNDってなに?

GNDとはGroundの略
「Groundって何?」って人はこちらを参考に

Arduinoプログラム

Arduinoライブラリを3つ導入した。
・TimerOne
・Encoder
・USB-MIDI

「ライブラリってなに?」って人は、下の項「Arduinoライブラリの導入方法」を参照すること

こちらがプログラム
名称未設定.png

VDMX5の設定

ロータリーエンコーダーのMIDIアサイン方法は、
VDMX5で普通にMIDIアサインの設定をした後に、「Endless MIDI Mode」の「64-0/65-127」を選択する
スクリーンショット 2023-09-01 1.21.40.png


Arduinoライブラリの導入方法

こちらを参考に
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す