中秋の名月・秋分~これからの流れ

記事
占い
みなさんこんばんは、natsuです

今日は、中秋の名月、そして8年ぶりに満月と同日になったスペシャルな日のようですね。

皆さんの暮らす場所から綺麗な満月がみえていますか?

さて、明後日は秋分、秋のお彼岸でもあり、本格的に季節がガラリと移り替わる時期に突入していくのですが、ちょっぴり体調やお気持ちに変化が出ている方も多いかなと感じます。

なんだか最近やる気が起きない、寝ても寝ても眠たい、体調が優れない、お仕事や人間関係がうまくいかない気がする、自分がダメな人間に思えてくる・・・敏感な方であればあるほどに、そうちょっぴり肌で感じる事も多いかもしれません。

でも、季節をイメージしてもらえば、「そうなりやすい流れ」である事に気づけるかなと思います。

春や夏は、草花たちも一斉に目を覚まし、新しい事を始めてみたりアクティブに行動するなど「外側に意識を向けていく事」にとても長けている季節、逆に秋や冬は「内側に意識を向けていく事」に長けている季節になるので、一度立ち止まって内観したり、物理的・精神的な断捨離をしたり、休息を意識的にたくさんとってエネルギーを回復し、再び春や夏に思いっきり行動していける自分であるためにエネルギーを蓄えていくような季節です。

勿論、秋冬にアクティブになってはいけない、新しい事を始めたり積極的に行動してはいけないという事ではなく、あくまで、自然の摂理としてそのようなエネルギーを受けやすいという事ですね。

なので、今までポジティブに頑張っていたのに急にエネルギー切れを感じてしまったり、急に体の不調が増えたり、ネガティブな感情思考に振り回されるような感覚がもし今あれば、それはあなた様が頑張っていないからではなく、あなた様の努力が足りないのではなく、あなた様自身が「自然の摂理」をしっかりキャッチできる感性感覚を持っておられるからかもしれませんね。

ここから先、特に秋は「収穫の時期」でもありますので、今まで頑張ってきた事に対して何らかの一つの答えや形が出てくることもあるかもしれませんが、いずれにしても、自分を褒めて労い休ませてあげる事、たくさん収獲して抱えきれなくなった荷物(物理的・精神的)があれば整理清算して、心も体もクリアにして、ゆっくり休んでゆったりすると良いと思います。

大切なのは、無理をしない事、流れに逆らって頑張りすぎない事、ご自身にムチを打って厳しくしない事、です。

どう頑張っても、どうひっくり返ってもうまく行かない時はありますし、ネガティブに包まれる日もあれば、なんもしたくないと怠けてしまう日だってあっていいです。

それに対して、自分のせい、自分が悪いからだとご自身を責めたり否定しなくて大丈夫です。

明けない夜はないように、季節に移り変わりがあるように、お月様が形を変えるように・・・必ず物事にはタイミングがあり、それは必然であり、あなた様にとって一番良きタイミングを待って訪れますので、今の状況が苦しくても、そこに何らかの形で変化が訪れる日は必ず来ます。

それに、何も変われない、何も変化していけないと悩まれる方もたくさんおられますが、「現状維持」は立派な努力の賜物です。現状維持は、現状を維持し続ける事を頑張っているからこそ訪れている、とても愛おしい素晴らしい時間です。

大丈夫です。

さぁ、秋をめいいっぱい楽しみましょうね!!!

natsu






サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す