ガイド:初めて「ココナラ」を使う人へ 販売側

記事
コラム
初めて「ココナラ」を使う方へ
ここは、良いプラットフォームで自分が想定したものでなくても、自分が一度は売りたい商品を提供できる。
しかし、ココナラは、売るのが一番いいかと言われれば、微妙だと思う。
ここにいる人は、販売側かもしれないが、その利益体質事態は、難しいと思っているはず。
おれが難しいと思ったのは、こんなことである。
1.まずは、2000円以下で販売しなければならない。匿名掲示板かと勘違いしている人が多い。
自分が、なう悩みを抱えたとき、本当にそれを解決したいかどうかは、他人が感じていることだから、良いとは思う。しかし、自分の価格とそれ自体を見に来る人の考えには、全く同一なことがほとんどない。
多くの人は、自分が時給200円~400円で動いた記憶もないはずがないと思っている。そもそも、ここで仕事を募集している人は、自分が払いたい価格が低いはずだと感じて来ている。会員制なら、実際の案件の数も絞られ。そんなことはないと思っている。
唯一、良い点は、ここでしか働けない人も多く、いるという客観的な正解である。自分は、多く考えて、ここで働こうと考えたことが一度だけではない。
販売側に、来た人は、自分の考えた商品が定価の10%ぐらいで、想定されても、仕方がないからそう考えて見て欲しいと、自分は思っている。
2.購入者側が多くいるように見えて、いない。
そこまで、商品を買いたい人がいないのと同様に。ここで販売している人は、多く働いていない人が多い。ココナラで売っている人は、ここで販売するために来たと思うが、自分の商品が適当に売られるように来たはずはない。しかし、おれは、自分で考えたより。人が働いたものを買う方が良いと思った。よって、自分はここは売るためのツールではなく、買う人が多いんだと思った。
3.自分が払いたい額が理解できない。
ここは、プラットフォームだから、運営してく為に、仕方のない費用が存在している。嫌な思いを、繰り返して、ここがなあ、と思っていた。ココナラが流行したらいいと思っているから、自分は悪い点を言っているが、これも分かれる人にとっては、そうだなと思える日がわかるかもしれない。
一度、販売した人は、ここでの利益が自分の想定したものと違うことに驚くと思う。しょうがない。
4.自分で生きるには、興味がない。
ここで作る商品は、自分が一番すべきこととは、乖離してしまう。
理由は、あるが、詳しくわかるかといえば、難しい。難しい。かなり。
ここで、売りたい人はまず、自分が商品を売る姿自体を評価してほしい。20%以下になったことを。
田中

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す