【努力した分しか身につかないことを悟る】

記事
学び

日常的スピリチュアル、安田です。


どんなことを身につけるにしても
努力をした分しか
身につけることはできません。

身についたことが
実力になるので
実力を身につけるには
努力が必要なのです。

これからより
実力主義の時代になるので
努力が必要になります。

実力というのは
何かができることであり

何かができることで
才能、能力の発揮
使命を全うすることができます。

人それぞれに
与えられた才能、能力があり
使命があるので

発揮、全うするには
自己責任で努力を
していくしかないのです。

当たり前のことなのですが
何の努力もしないで
勝手に実力が身につくことは
絶対にあり得ないのです。

今の時代、これからの時代には
「実力を身につける」という
意識が必要なのです。

実力を身につける意識をすることで
努力の必要性を悟ることが
できるようになります。

努力がしたくない人は
実力を身につけることが
できないので

できること、やれることが
無くなってしまいます。

頑張ることが
求められた時代は
頑張れることが
与えられたのですが

努力することが求められる時代は
自分から主体的に努力をしていかないと
何もやることが無くなってしまうのです。

才能、能力、使命というのは
他の誰かが教えてくれるのではなく
自分で悟ることであるので
悟るための努力が必要なのです。

基本的な努力である
学ぶこと、実行すること
瞑想、運動を続けることで

才能、能力、使命を
悟ることができます。

悟ることによって
実力を身につける努力が
できるようになります。

悟ったことは習慣にすることができ
体質にすることができるので
努力を続けることができるのです。

どんな努力でも
続けなければ意味がないし
実力を身につけることはできません。

実力というのは、一朝一夕では
身につけられないので
努力の積み重ねが必要なのです。

人にしかできないことが
求められてくるので
本格的な実力主義の
時代になっていきます。

今までの実力というのは
権力や支配的な要素が
多かったのですが

これからの時代の実力は
現実的にできることなので
曖昧にはできないのです。

実力を身につける
努力をしていくことで
成長することができ
成長欲求が満たされます。

実力を身につけることで
具体的な貢献ができるのです。

実力を身につけて
権力を振るったり
支配をするのではなく
貢献していくのです。

身につけた実力を
仇にしないためには
貢献する意識が
必要になります。

実力を身につけるために
努力を続けていくには
より大きな目的でないと
原動力が弱くなります。

自分次元の意識や
実力を身につける動機が
不純になってしまうと
努力が続けられなくなります。

努力をした分しか
実力を身につけることが
できないことを悟ることで

努力をすることに目覚めることができ
続けることができるようになります。

努力する習慣
体質にすることができれば
無意識に、自動的に
努力を続けることができ

自然に実力を身につけることが
できるようになります。

実力主義の時代は
才能、能力の発揮
使命を全うすることで

より大きなことに
貢献する歩みができます。

人それぞれに与えられた
実力を発揮することによって
実力主義時代に合わせる歩みが
できるようになり

成長欲求、貢献欲求を
満たすことができます。


今回も読んで頂きましてありがとうございました。

安田 悌


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す