【押し付け教育ではなく、必要性教育をする】

記事
学び


日常的スピリチュアル、安田です。

どんなに内容が良い
教育だったとしても
押し付けてしまうと
価値が感じられなくなります。
教育というのは
押し付けることではなく
必要性が感じられるように
導くことなのです。
教える立場の人は
自分が教えていることに
価値を感じているのですが
価値を感じていても
押し付けてはいけないのです。
押し付けてしまうと
価値が無くなってしまうのです。
私たちは、学校という
義務、強制の場で
教育されてきたので
押し付けてしまう
傾向があるのです。
教育というのは
押し付けられることではなく
必要性を感じたときに
学ぶことができるのです。
義務、強制が
通用しない時代になることで
必要性が感じられる教育が
求められてきます。
テクニック的に必要性を
感じさせるのではなく
根底心理で何を求めているのかを
把握していくことで
必要なことを
教えることができるのです。
どんなに優秀な人でも
全ての分野のことを
教えることはできないので
自分が教えられることの中で
何が必要なのかの把握ができれば
必要なことが教えられるのです。
というと
難しく感じますが
知っている引き出しが多ければ
広い範囲で教えられます。
教える立場の人は
常にインプット量が多くないと
教えることができなくなります。
常に学び続けながら
アウトプットをしていくことで
教える技能を向上させることができます。
情報発信の場合は
一方的な発信なので
押し付けてしまいがちですが
必要性を感じている人に
提供していることなのです。
必要性教育は
何を求めているのかが
分からない人にするのです。
何を学んだらいいのかが
分からない人は
自分が何を求めているのが
分からなくなっています。
今までの時代は
みんなと同じことを
学んでいけば
何とかなったのですが
今の時代は
みんなと違うことを学ぶことで
求めていることが学べるのです。
一人一人で使命が違い
能力、才能が違い
個性が違うので
みんなと同じというのは
大きな違和感があるのです。
みんなと同じことを
求めてしまうのは
自分が求めていることを
把握するのが面倒だからです。
今まで考えてこなかったことを
考え始めるというのは
非常に面倒で
ストレスになるのです。
ですが
求めていることを
把握するというのは
当たり前のことなのです。
この当たり前のことが
できなかったのが
今までの時代だったのです。
今は自分から主体的に歩み
努力をしていく時代なので
歩む動機、目的が必要なのです。
自分で決めて
歩んでいくには
歩むための原動力が
必要なのです。
なぜなら
無理に頑張る必要がない
成熟時代だからです。
何も目指すことなく
何の動機もなく
努力を始めてしまうと
行き詰まってしまうのです。
ある意味、過去の時代は
何も考えなくても
良かったのですが
今の時代で
何も考えないで始めた努力は
続けることができなくなります。
努力を習慣にすれば
続けることはできますが
動機がない努力というのは
惰性的になってしまうのです。
挫折はしなくても
積み上げる歩みが
できなくなってしまうのです。
必要性教育をしていくことで
何を求めているのかの把握ができ
必要なことを学ぶことができ
必要なことを教えることが
できるようになります。

今回も読んで頂きましてありがとうございました。
安田 悌
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す