【湖北の昔話】平方天満宮の犬塚 名犬「目検枷(めたてかい)」の伝説 滋賀県長浜市平方町

コンテンツ
占い
みなさん、こんにちは。
時雨です。

滋賀県の長浜市の平方町にある平方天満宮の犬塚に行きました。
その神社の犬に纏わる話をご紹介します。
Snapshot_477.PNG

Snapshot_474.PNG

Snapshot_475.jpg

Snapshot_476.PNG

Snapshot_474.jpg

Snapshot_468.PNG

「長浜市平方町(ながはましひらかたちょう)の湖岸近く、旧北国街道に面したところに平方天満宮という小さな神社がありました。昔、この天満宮に毎年付近の村から、一人ずつ娘を人身供養に出す習わしがありました。

ある年のこと、村に豪気な男がいて、はて、何者がこの人身供養を求めるのか見届けてやろうと思い、近くの老樹の陰に身を隠して、時がくるのを待っていました。やがて夕方になり、人身供養の興しを神社に置いて、人々は立ち去りました。

数時間が経ち、夜が次第にふけたころ、湖岸あたりが、にわかに波立ち騒ぐと、得体のしれない怪物が現れ水面からあがってきました。

境内はほとんどが闇のような暗さ、生臭い風とともに、何物とも見分けのつかぬ怪物が、黒々とした姿でぶつぶつつぶやきながらやってきます。怪物からは「メッキに言うなよ、平方のメッキに言うなよ」と、いう声が聞こえました。

翌日、男は平方に行き、メッキは何者かと尋ねたところ、それは野瀬(のせ)に住む長者の番犬「目検枷(めたてかい)」のことであることがわかりました。
男は長者のもとへ行き、昨夜の次第を話し、「神様ならともかく、神でもない者が、人身御供を求めるとは、もってのほかである。貴家(きか)の名犬「目検枷」を借りうけて、その怪物を退治したいと申し出ました。
長者も喜んで、その犬を役立てようと約束しました。

翌年また人身供養の娘が選ばれました。男は時刻を見計らい、「目検枷」を忍ばせて、怪物が現れるのを今か今かと待っていました。やがて怪物は前と同じ所から現れました。

大樹の陰に男と共に潜んでいた名犬「目検枷」は、ここぞとばかりに怪物に飛びかかりました。かくして、大格闘となり、一刻近くも争ったかと思われる頃、怪物は力つき、とうとう倒れてしまいました。しかし、「目検枷」も大きな傷を受け、全力をあげての必至の戦いに疲れ果てて、息をひきとりました。

その怪物とはかわうそだったとか、猿だったともいわれ、「目検枷」のかみついた鋭い歯跡がいくつもその怪物に残っていたとのことです。平方天満宮には石の柱で垣をめぐらし、その中に石が一つ置かれてますが、人々はこれを犬塚と呼び、「目検枷」の墓であると伝えています。この石に触れた手で歯の痛むところをなでると、その痛みがとまるとも言われています。

動画はこちら↓↓
平方天満宮
〒526-0033 滋賀県長浜市平方町662
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す