二回試験の発表

記事
法律・税務・士業全般
昨日、二回試験の結果が発表されたみたいですね。
無事修習を終えることができた方、おめでとうございます。

二回試験というのは司法修習の修了試験で、これを通過しないと司法試験に合格しても弁護士、検事、裁判官になることはできません(例外はある)。

私の場合は、12月中に弁護士として仕事が始まる予定で、就職先の事務所もその準備をして看板を書き換えたり、名刺を作ったり、机を用意したりしていたので、万が一にでも落ちていたらどうしようと考えると生きた心地がしませんでした。

司法試験の時と同じで受けた感触として大丈夫だろうとは思っていましたが、結果を見るまでは確信はできないので、心に常に後ろ暗いものを抱えて過ごしているような感覚でした。

合格を知ったときは、ほっとしましたが、これから待ち構えている実務のハードさを思うと気が重くなり、喜ぶという感じではなかったですね。
その頃には、修習を通じて弁護士がどれだけハードな仕事かを知っていたので。

私は今は実務は行っていませんが、予想以上にハードな仕事でした。

修習を無事に終えた皆さんには、おめでとうと伝えると同時に、どうしても辞めたいときは無理せず辞めなよと伝えたいです。
仕事も大事ですが、人生は仕事だけではないので。

(合格者スタッフ)
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す