コンテンツ内のお届け日・実績日について

告知
コラム
こんにちは、blurryです。

ココナラでご注文される際に、コンテンツ内にある「お届け日数」を気にされるお客様は多いと思います。

お届け日数が少ないと、早く納品してくれますしね、、

私の場合は、かなりお届け日数が長くなっています。

まず、ココナラのお届け日数の仕組みをお伝えしなければなりません。

何らかのコンテンツをご購入いただき、クローズ、承認までがお届け日数です。

私の場合はご購入者が殺到していることもあり、ご予約と言うかたちで事前に購入していただいているため、お届け日数が増えています。

例えば、4/1にご購入をしていただいたとしても、執筆開始そのものは4/15なんてことは多々あります。

結果、納品は4/17でお客様のチェックや承諾は4/18以降とします。

つまり、お届け日数は本来2日ですが、表記上は3週間くらいと表記されてしまうというわけです。

本来フリーな状態で対応すれば、2000文字の記事作成でしたら1日もかからずに完成します。

しかし、待ち時間も換算されることと、お客様の記事チェックの時間も加味されるためお届け日数が増えています。

現在は多くのお問い合わせをいただいているため、たくさんお待ちいただくことに違いはありません。

逆に言いますと、込み合っていない場合は、3000文字の記事でも2日あれば完成いたします。

ですから、お届け日数はあまり参考にしないでもいいかなと考えています。(私の場合ですが)








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す