自作パソコンのかかし

記事
エンタメ・趣味
おはようございます、PCのメモリ増設に丸1日かかるワタシです。
詳細は後ほど( ‘ω`)


リクエストDの表紙を下書き中です_(・ω・_)⌒)_

リクエストD表紙.jpg

この表紙を描き終え、全体の見直しをすれば(追加オーダーを除いて)リクエストDもついに完成です。
全体から見れば画竜点睛の段階ですからね、ここまできたらガッチガチにガチります。
使える手は全部使う。



話は変わりまして、冒頭の「メモリ増設に1日かかった」ということに関しまして。

いや、取り付け自体は5分で終わったんですよ。
ただその後、モニターが映らなくなって1人静かにパニックになってたんです。

コードの抜き方が雑だったかな とか
静電気対策せずにパーツを素手でいじくりまわしたせいかな とか
マザーボードのホコリをクロスで雑にふき取ったのがまずかったかな とか

真っ暗なモニターに映る“No input signal”の字を正座して眺めつつ、過去の行いを懺悔していました。

1日かけて問題は解決できたけど、本当に冷や汗ものでした。
PCが使えないと漫画の仕上げができないし、音楽を聴く手段も限られちゃう。
それらが生きがいのワタシにとっては、大げさでなく生きた心地がしなかったです。

ちなみに現在のメモリは48GB(元々ついてた8GB×2+今回増設した16GB×2)。
以前はClip Studioを使っていると稼働率が50%を超えて、他の作業も並行すると70%に触れることもありました。
ですが、これで当面は処理速度が落ちる心配はないはず。


今回、はじめてPCの外骨格を開けて中身を触ったけど、結構面白かったです。
PCのパフォーマンスについて知るきかっけにもなったし、パーツの組み込み程度であれば自力でできるようにもなれそうです。

新しい体験をするのって、やっぱりイイですね(❁‘ω`❁)


ちなみに処理落ち問題は解決しませんでした( ‘ω`)



次回更新は日曜日。
引き続き、リクエストDの表紙と
例のイラストの続きを作成してまいります。

今週もよろしくお願いします。
お疲れさまでした_(・ω・_)⌒)_



【オマケ】
例のイラストの1枚目が完成しました!わーい!(❁‘ω`❁)

あの頃みたいにA(PC用).jpg

過去の出来事を絵にしているので、セピア色を被せてそれっぽくしています。
邪公乱たんのデザインも、8年前にPixivへ投稿した当時のものに寄せて描きました。

次は2枚目ですよぉ!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す