絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

「どうするか系」のご相談と「どうなるか系」のご相談とでは、占い鑑定の活用方法も違ってきます!

今回は、『占いの活用法』というテーマの一環として、「占いのご相談内容は大きく分けて2種類あります」という内容について、占い師の観点からお話させて頂きます。上記のYouTube動画でも解説しておりますので、よろしければこちらもご覧頂けますと大変有難いです。実際、占いのご相談内容は本当に多岐に渡るのですが、大きく分けますと、以下の2種類に分けられると思います。(1)自分に選択権や決定権のあるご相談内容(2)自分に選択権や決定権のないご相談内容まず(1)の「自分に選択権や決定権のあるご相談内容」についてですが、具体例を挙げますと、 ・どういう仕事をするのが合っているのか? ・転職した方が良いのか? ・来年中に引っ越しをしても大丈夫か? ・どういうタイプの人と結婚すると上手くいきやすいか?といったように、最終的に自分自身で選択や決断のできる内容が当てはまりますが、これは「どうするか系」のご相談内容とも言い変えられると思います。一方、(2)の「自分に選択権や決定権のないご相談内容」について、こちらも具体例を挙げていきますと、 ・嫌な上司が3カ月以内に辞めるかどうか? ・自分が勤めている会社はこの先も安定するのか? ・近所に住んでいる嫌な人が近々引っ越しをしてくれるか? ・片思いしている既婚者が現在のパートナーと離婚するのか?といったように、(1)の「自分に選択権や決定権のあるご相談内容」と比べてみると分かると思いますが、これらのご相談内容は自分自身に選択権や決定権のないところが特徴だと言えます。嫌な人がいなくなるかどうかというのは、特殊なケースを除いて、基本的にはその嫌な人自身の決断や行
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら