絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

+5°骨盤前傾感覚アップ!動く体にするツブツブfit~前に傾け頭上に伸ばす“のる”姿勢改善&パフォーマンス向上~

0
カバー画像

最強のアジリティートレーニング「鬼ごっこ」

子どもには子どものトレーニング  「子どもの運動神経を良くするために何したらいいですか?」と聞かれたときに、まず真っ先におすすめするのが「鬼ごっこ」です。  そう答えて怪訝(けげん)そうな顔をされたことが何度もあるのですが、そこが素人とプロの視点の違い。聞いた人としては、「相手はプロの運動指導者だから、何か専門的なトレーニングを教えてもらえるのでは…」と思っていたところに、「鬼ごっこ」の答えですから、「え?」となる気持ちもわかります。中には「素人だと思って適当に答えているのかな…」とか「やっぱりお金払わないと教えてくれないか…」なんてことを思っている人もいたかもしれません。  ですが、決してそんなことはありません。「アスリートの能力をどのように高めていく(=積み上げていく)べきなのか」その全体像を理解し、「子ども時代にはどのような能力をどのように開発するべきなのか」を知っているプロだからこそ、の答えなのです。  「鬼ごっこ」は、言ってしまえば、ただの追いかけっこですが、実は、スポーツで活躍するための要素がたくさん詰まっています。 【「鬼ごっこ」で鍛えられる能力】 ・スピード ・アジリティー(敏しょう性) ・リアクション(反応) ・駆け引き ・状況判断  どれもこれもアスリートには欠かせない能力ですが、その中でも特に鍛えられるのが「アジリティー」です。 「アジリティー」とは  「アジリティー」とは、素早く移動方向を変えたり、動きのパターンを急に変化させたりすることができる能力のことです。「敏しょう性」とも呼ばれ、学校で行われる体力テストの種目で言えば、「反復横跳び」で測定されるの
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら