絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【パワーポイント】プレゼンテーションのやり方

時間を掛けて作成したプレゼンテーション資料も本番で失敗したら、元も子もありません。 こちらの記事でプレゼンテーションのやりかたについて説明します。  >>プレゼンテーションの成功は準備に掛かっています。ぶっつけ本番はありません。 1 準備 ①資料ができたら繰り返し練習し、時間の取り方、間の取り方を身体で記憶します。 ②必要に応じて、メモ欄に説明文(スピーチ原稿)を追加します。 ③クリックしすぎて進みすぎても慌てないよう、戻し方も練習します。 ④アニメーション効果を付けている場合には、クリックのタイミングを記憶します。 ⑤マーキーを使用する場合は、引き方を練習します。 ⑥説明がし難くかった場合や、予定時間と大幅に合わなかったら、資料の構成を見直します。 ⑦修正が完了したら再度練習します。 ※「プレゼンテーションの神様」と言われた故スチーブンジョブスは、プレゼンテーションの前日は部屋にこもり徹底的に練習しました。(ジョークの言い方まで練習しました。) 2 実演 ①大きな声で明瞭に話します。 ②資料が主役です。資料が引き立つように話します。 ③営業職に多いのですが、資料にないことを話し始めて時間超過するのは厳禁です。一番伝えたい結論(最後のスライド)が飛んでしまいます。④人は緊張すると早口になりますので、意識してゆっくり話します。 ⑤常に聴いている人の反応を見ます。 ⑥説明が終わったら、質疑応答の時間を設け、相手の理解度を確認します。 (C) 2020 猫さん78
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら