天才の発想をパクることの重要性

記事
ビジネス・マーケティング
12月6日(火)
残り91日。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
おはようございます。

食べ放題だと思っていっぱい食べていたら、食べ放題じゃなくて、お会計が1人で10,000円を超えてしまったしょーごです。
#いつもは5,000円ぐらい
#あたりまえの顔して払ってきてやったぜ

さてそんな見栄っ張りでアホな僕がお届けする本日のテーマは
『天才の発想をパクることの重要性』
それでは、楽しんでいってね

目次。

━━━━━━━━━

僕らは凡人である

━━━━━━━━━
ここをちゃんと理解していかないといけないわけですが、なかなか僕ら経営者やフリーランスは『自分は他とは能力が違う』と勘違いしているやつらの集まりです。
#だから、社長をやっているわけですがw

ただ、ココナラのようなスキルマッチングで活動している以上、やっぱり凡人なわけですよ。孫正義さんや堀江貴文さんがスキルマッチングで活動する必要が無いように、要は『自分たちでスキルを販売するルート』を持っていないから、高い手数料を支払ってまで利用しているわけですね。
#ココナラを使っている人は全員凡人でOK

さてさて。
そんな凡人中の凡人たる僕たちはどうやって売上を上げていかないといけないのかっていうと、それが『天才の発想をパクる』わけです。

僕のあんまり好きじゃない言葉(っていうか、正確に伝わっていないから嫌いな言葉)に『TTP』というのがあります。
#でたでた、DAI語
#そこまで略したいのはなんでかな?

説明!
T:徹底
T:的に
P:パクれ
#くだらん。

そもそもTTPってアホみたいな言葉で、その事業の内部に関わっていればパクり方もわかりますが、外部が少しネット検索したぐらいでは表面的な事はわかったとしても大事な所を把握する事はできないわけで。

そして、大事な事は
『成功』は運だけど
『失敗』は努力や知識不足
だという事。

例えば本当に孫さんのビジネスモデルが全て詰まった本があったとして、それを僕が一からやったって、『孫さんだからできた』わけで、僕には出来ない可能性が多いにあるわけです。

例えば、孫さんの初手は『日本マクドナルドの社長である藤田さんに会う』ことだったわけで、それが教科書の1P目に書いているわけです。
#そんなん無理やん。
#完全に運やん。

ただ、失敗は全て回避できるわけです。
東京から北海道に行くとして
・アメリカ行きのチケットを購入したり
・徒歩で向かったり
・北海道の位置を把握していなかったり
そういう事って回避できそうじゃないですか。

ただ、巷に溢れているビジネス本は
・〇〇日で成功する本
・99%の人が知らない〇〇
みたいな本ばかりで、「んー?」って感じちゃうわけです。

━━━━━━━━━

基本はラベルチェンジ

━━━━━━━━━
天才たちが作ったビジネスモデルがあるわけです。
それのラベルだけを変えて自分のビジネスモデルにすればいいわけです。

これこそが『パクる』って言葉の神髄です。
#僕らには新しいビジネスモデルを作るなんて物は無理。

例えば、ジャンプ。
『友情・努力・勝利』で有名なジャンプですが、この格言こそがビジネスモデルなわけです。

ドラゴンボールで、最初は敵だったピッコロを倒し、更に強力なベジータという敵が現れたからピッコロと協力して、ベジータを倒す。
#みたいな。

ワンピースで、最初は敵だったクロコダイルと、エースを助けるために協力して、救い出そうとする。
#みたいな

そのフォーマットの通りに物語を進めていけば、必ずいい作品が出来るよね!って話しで、ここで凡人が「いつも同じでつまらないから、ゾロが裏切ったら面白いかも」とかいって、ゾロを裏切らせて、つまらない作品にしちゃうわけです。
#本当に凡人のオリジナリティはいらない。
#ゾロが裏切ったら冷めるでしょ?

もしかしたら尾田先生ならゾロが裏切ったとしてもストーリーの緻密さで面白くするかもしれませんが、僕たちには無理です。
それは尾田先生が天才だから出来る事です。

なので、その業界の中にある『フォーマット』をパクる事が失敗しない秘訣ですね。

━━━━━━━━━
『ココナラ』×『パクリ』
━━━━━━━━━
ここで終わっちゃうと「いや、だからなんやねん」って話しになっちゃうので、ココナラでパクる為にはどうするねん!って話しをしたいと思います。

そもそも、僕は検索上位になっていないので、まずは集客をしなくてはいけませんね。
▼検索上位の重要性▼

商品ページを綺麗にすることは大事だけど、そもそも、何がお客様に刺さっているかわからないので、こっちは購入されてからいくらでも編集していきます。

まずは、信用を得て購入していかなければいかないので、このブログを読んで頂けることが最重要だと思います。
#ブログ伸ばすぞー。

ってことで、ブログってどんなやって伸びるんだろうって考えてTwitterで『ココナラ ブログ』で検索してみました。

調べてみると回転している物は全て『お役立ち情報』でした。
#iPhoneの使い方とか
#占いとか

ココナラで調べてみると。
1位~3位までひな姫さん
・ゼロから始めるネットビジネスの副業55選:83イイネ
・わたしの出品サービスで人気ベスト5ご紹介します:77イイネ
・kindle発出版で10冠達成:54イイネ

この人をTTPしてみましょうかw

あー、この方は『note』というプラットフォームでもともと活躍されている方みたいですね。
#月間で48万回見られているそうです
#なにそれ、怖い。

でも、投稿は1年に4回。
今年に入っては無し。
#んー、ベンチマークにならない。

困った。
一応、ゼロから始める~は僕も書こうかな?
他のも調べてみても、なかなかぐっとくるものがありません。
#そもそもみんなマーケティングに興味ないでしょ。

ってことで、ココナラのブログで一番何が人気があるのかを調べてみました。
1位が圧倒的に占い。

ってことで、『占い×マーケティング』の記事を書いてみようかしら。
誰かをコンサルして、売上を上げていこう!

━━━━━━━━━

まとめだよーん

━━━━━━━━━
ってことで、本日は『天才の発想をパクることの重要性』というテーマでお話しさせていただきました。

自分の頭を整理する記事になっちゃったので、ふわふわしていましたが、とにかく『成功する』ことよりも『失敗しない』ことに注力しよう!って話しでした。

そもそも1億円以下の商売なんて、新しいことしない方が上手くいくので。
#タピオカミルクティーが流行れば、タピオカミルクティを出せばいい。

明日は『占い』×『マーケティング』を頑張ってみたいと思います!

それでは、今日も走り切ろうね。
またね!

━━━━━━━━━

告知やで。

━━━━━━━━━
売上の事で悩んでいたり、新規事業が上手くいくかどうかについては『壁打ち』が絶対条件です。
壁打ち:第3者に話す事で考えが整理されたり、問題点をあぶり出したりする。

僕は数多くの企業さんの壁打ちを担当してきましたので、お話しをお伺いしながら「こうやったら上手くいきそうですね!」ってアイディアをマーケター目線でお話しさせていただきます。

現在は100日間キャンペーンと言う事で、
通常:30,000円/1回のところ
お試し:2,000円/1時間で対応しています。

壁打ちは絶対に必要な作業ですので、まずはお気軽にご相談ください!
一緒に面白いビジネスを作っていきましょう!

▼まずはクリックしてお問い合わせだけでもしてね!▼

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す