【SaaSプロダクト開発担当のフロントエンドエンジニア】職務経歴書の添削例

記事
コラム
こんにちは!職務経歴書代行サービス「ショクレキ」を運営している梶原です!

日々、多種多様な業界・職種の職務経歴書に触れていますが、「経歴が薄くアピールポイントがうまく書けていない」「業務を羅列しているだけになっている」「実績が明記されていない」など、改善点を多くお見かけします。特に人事担当は忙しく、書類選考にかけられる時間は限られていますので、ポイントを押さえて文章をつくる必要があります。

今回は【SaaSプロダクト開発担当のフロントエンドエンジニア】の経歴を添削したBefore・After・改善ポイントをご紹介します。

Before
さまざまなプロジェクトでフロントエンド開発に関わり、ユーザーインターフェースの改善とチームの指導を行いました。

After
2019年から2021年までの間、「Smart BizFlow」というSaaSプロダクトのフロントエンドのリードとして、ReactとReduxを用いたSPA(Single Page Application)開発に従事。画面のレスポンスタイムを平均50%改善し、ユーザーエクスペリエンスを向上させました。

また、コンポーネントライブラリを構築し、コードの再利用を促進したことで開発速度が20%向上しました。コンポーネントライブラリについては、チームメンバー向けにドキュメンテーションの整備とトレーニングを行い、効率化を図りました。さらに定期的にユーザーテストとA/Bテストを実施し、データに基づいてデザインとユーザーフローの改善を行い、顧客満足度を高めることができました。

改善ポイント
・技術スタックの具体化:使用した技術(React, Redux)やアプローチ(SPA開発)のように、技術スタックを具体的に記載しました。

・成果の定量化:レスポンスタイムの改善率や開発速度の向上率など、数値を用いて成果を明確に示しました。

・改善への取り組みを明記:ユーザーテストとA/Bテストを通じたデザインとユーザーフローの改善を強調し、顧客満足度とエンゲージメントの向上に貢献した点を強調しました。

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す