尾道ラブな人、尾道弁でお話しましょう

告知
ライフスタイル
尾道に住んでいると、良さってあまり分からないのです。

いい所に住んでるねぇ♪とよく言われるけど。

観光に来るなら良い所なんでしょうけど、住むとなると
行政がイマイチのような氣がするのよねぇ

まあ、観光のお客さんにとっては行政のことなんか
関係ないよね・・・

尾道のみかんもそろそろ黄色く色づき始めました。

わたしは子どもの頃、運動会は9月の終わりか10月の初めにあり、
その時のお弁当の中にたいていハシリの青みかんが入っていました。

青みかんなので、甘みも少なく酸味の方が勝っていましたが
久しぶりのみかんがとってもおいしく感じられて、冬の最盛期の
みかんより好きだった♡

結婚した後、9月の終わり~10月初めにかけて実家へ戻ると
必ず母が青みかんを用意して待っていてくれました。

「わ~!みかんだ~!」

「そうよ~、これ、好きじゃろ。」

そんな風にわたしのことをいつも氣にかけていてくれた母でしたが
亡くなる1年か2年くらい前に、ちょっとした行き違いで、けんかになり
それからは、ほんとにお互いにそっけない態度で付き合うようになって
しまいました。

仲が良かった分、嫌いになったら反動も大きかったようで。

バカですよね。

母が亡くなってから10年以上経ちましたが、ちょうど今が
青みかんの時期です。

今更、墓の母に謝っても仕方ないので、母からもらった
愛情は子どもや孫に回していくのが、親孝行。

なのに。

まだ孫に青みかんを買ってやったことがない!と
氣づきました。

大変~!

10月中旬が孫の誕生日だけど、誕プレを送るころには
もう青みかんは終わって、ふつ~みかんしかないだろうなぁ

その頃は尾道でみかん狩りも始まってるかな。

そんな尾道の話をしたい方、お電話お待ちしています♪


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す