経歴

経歴

  • 某県立大学 / 国際経営学部 2002年4月 2006年3月

    経営学部に所属。 大学では特にビジネススキルなどを学びました。 国際経営学科でしたので英語、フランス語、スペイン語を学びながら、ビジネスで通用するビジネス英語を始め、簿記、統計学、その他マーケティングに関するスキルを身に付けました。在学中は、金融関係のゼミに所属し、討論大会に参加するなど社会に出る前にプレゼンテーションを多く経験し、慣れた事がとても良い経験になりました。 社会に出たときには即戦力として活躍したく、通用する資格の取得にも励みました。 ビジネス能力検定、ファイナンシャルプランナー、microsoft office specialist、英検、簿記等の資格を取得し、実際にとても役立ち、大学卒業後にもさらにそのスキルを楽しんで伸ばす事ができました。 在学中、中でもプレゼンテーションが得意でした。 どう資料を作ったら皆に飽きずに見てもらえるか。そしてお洒落にかっこよく伝えることができるかなど真剣に研究しました。 パワーポイントでできる事は全てできるという技術もつき、ますます資料を作ることが好きになりました。 そのスキルを活かして、資料を必要としている方のお役につ事を楽しみにしています。

  • 東証一部上場企業 / GL 2003年4月 現在

    法人営業部 営業、企画で管理職を務める。 これまで本当に数多くの提案書やプレゼン資料を企業様向けに作成致しました。 プレゼンテーションもたくさん行いました。 プレイヤーの時にはそのプレゼンテーションスキル、資料作成スキルを活かし社内のプレゼンコンクールでグランプリを受賞するなどその実力を認められ、更に仕事の幅が広がりました。 管理職になってからも既存顧客、新規のお客様向けにどう提案したら心に響くか、どう魅せたら興味を持ってもらえるかという事を常に考え、その「資料」が会社の売上に大きく貢献しているという事を肌で感じています。 この経験、スキルを多くの方に提供したいと感じたのがココナラに参加させてもらったきっかけです。 法人営業を長く経験していた事もあり、レスポンスの速さ、対応の方法、対企業に通用する資料の作り方など特に自信を持って提供しております。 これまでプレゼンテーションでのコンペがあった際にはかなりの確率で勝って来たのも自信に繋がっています。 提案など、人の心に響く、人を動かす為のプレゼンテーションは言葉の力で強引に訴える事もありますが、人が聴く前にはまず「視覚」から脳に入って来た情報を基に真剣に話を聴くか、なんとなく聴くかを直感的に取捨選択しているというデータもあります。 それはプレゼンテーションや対面で人へ提案する際にいろいろな場面で肌で感じています。 良い資料が用意出来ているときには聴いてくれている人の表情やその後のご意見に現れています。 だから絶対に妥協できないのが「資料」なんです。 その大事な部分のお手伝いをさせて頂きます。 「本気の勝負」をする時には是非、お声掛け下さい。

  • 動画配信 / デザイナー 2021年11月 現在

    パワーポイントについてのスキルアップ術

受賞歴・執筆歴・講演歴

  • 受賞

    社内プレゼンコンクール グランプリ受賞 2015年12月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ1 2019年3月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ2 2019年3月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ3 2019年3月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ4 2019年4月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ5 2019年4月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ6 2019年4月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ7 2019年5月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ8 2019年4月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ9 2019年4月

  • 執筆

    パワーポイント スキルアップ10 2020年4月

  • 執筆

    パワーポイント ビジネス編 2020年6月

  • 執筆

    パワーポイント サービス案内編 2020年7月

  • 執筆

    パワーポイント アニメーション編 2020年8月

  • 執筆

    パワーポイント 魅せる技編 2020年9月

  • 執筆

    パワーポイント 構成考案編 2020年10月

  • 執筆

    動画制作 スキルアップ1 2021年3月

  • 執筆

    動画制作 スキルアップ2 2021年6月

  • 執筆

    プレゼンテーション成功法 2021年10月