この出品者は半年以上ログインしていません。購入後、出品者から48時間以内に連絡がなかった取引は自動キャンセルされます。

この出品者は半年以上ログインしていません。

経歴

経歴

  • 半導体製造業 / リーダー 1982年4月 1989年10月

    バブル真っ只中、世界をリードする半導体業界において、入社3年目から若い組織のリーダーとして 新人教育に携わり、どうすれば理解して貰えるか、気分良く仕事が出来るか、日々そんな事を考えながら 仕事をしていました。

  • 不動産業(リゾート) / 営業 1989年11月 1993年5月

    半導体業界大手からの不動産業への転身。退社直前に最初の嫁と結婚し、そんなタイミングでの退社に 結婚式に出席して頂いた上司からは、お前は何を考えているんだと、愛想つかされた事を思い出します。 不動産業に、入社3ケ月目(営業活動初月)から、営業成績トップを争い、前年度トップの先輩を抑え、その年の営業成績年間トップを取りました。 この会社はリゾート物件を扱う会社で、お客様の大半が会社経営の社長さんや、上場企業の幹部の方などが多く、当時、若かった私には刺激的で、勉強させて頂く事が多くその後の人生に大きく影響しました。 ここから、私の人生が狂い始めました。

  • 不動産業(実住、マイホーム) / 営業 1993年11月 2004年11月

    長男が生まれ、さあこれからという矢先、湾岸戦争の煽りを受け、リゾート関係は全く動かず、 会社が倒産という経験をし、マイホーム業界に再就職。 しかしながら、リゾートと実住のお客様では根本的に提案の仕方などが違い、再就職後3ケ月は、 全く契約がとれず、悩み苦しみました。リゾートでトップセールスを気取っていた自信とプライドは もろくも崩れ去り、自問自答の日々が続きました。先輩上司の中には、そんな私を心配して助言、アドバイス下さる方もいましたが、つまらないプライドや、空虚な自信を残していた私は、素直に聞くことが出来ず、一人孤立していました。そんな私の基に、倒産したリゾート時代の私の上司が新たに会社を立ち上げるから一緒にやらないかと連絡をくれ、悩み苦しんでいる僕には非常にありがたい話ではありましたが、うまくいかない事に、納得できていなかった私は、そのお誘いを断り、その結果、何かが吹っ切れ、やっと実住のお客様とリゾートのお客様のニーズの違いが分かり、その後は、営業成績が上向いていきました。そして2年目にトップセールスになり、数年後、無謀にも独立などし、また悩み苦しむ時間を過ごしました。

  • 便利屋 / 代表 2005年3月 2010年6月

    独立するも、良い時に貯蓄の出来なかった私は、すぐに資金難になり、始めた会社もたたみ、私生活でも最初の離婚を経験しました。ここで意表を突かれたのは、すでに男の子3人を授かっていた私の元妻は、私には無理と、離婚条件に、私が子供を引き取る事を要求してきました。当時まだ離婚したら女親が連れて行くのが普通と思っていた時代に、唐突に3人の男の子との父子家庭が始まりました。 頑張り過ぎた結果、最初の1ヶ月で疲れ果て、体重も6キロ落ち、その結果ちょっとした、荷物を持つ際に、ぎっくり腰をやり、1ヶ月の自宅療養を経験しました。 入院しましたが、特に治療はなく、安静にしているだけという事で、ならば自宅でと松葉杖とぶら下がる機器をレンタルし、小学生の長男と次男にご飯を炊かせ、買い物もさせその1か月を乗り越えました。 付き合いの有った不動産会社に勤め始めたばかりの長期欠勤で、他の営業に示しが付かないと、居ずらくなり、退職を申し出るも、社内にスペースを設けてもらい、フルコミで外部社員として存在し、並行して 便利屋の業務をスタートしました。当時便利屋は走りで、当時有った電話帳のハローページにも便利屋欄は無かった時代です。不動産業と便利屋業を同時にこなしながら、便利屋のスタッフに支えられながら、父子家庭を、楽しく過ごしてきました。スタッフさんは子供の保育園、小学校の父兄の奥さんや、ブラジル、ペルーの日系三世の方など、便利屋という業務に興味を持っていただける方が大勢いました。 リフォーム、クリーニング、犬の餌やり、散歩、ペットの里親探し、テレアポ、選挙応援、ダブル不倫の清算、悩み相談、その他いろいろ、対応してきました。

  • 異業種交流会セミナー主催など / 代表 2009年5月 2015年12月

    異業種交流をリアルやウエブサイトで行う会社を立ち上げ、月間500人位の方達と名刺交換し、政界、財界、著名な方達とも、交流したが自分の未熟さを改めて思い知らされると共に、色々勉強できた時代でした。一般的には経験出来ない事を経験させて頂きました。 この頃次男の高校のPTAの会長を経験させて頂き、母子家庭、父子家庭のあまりの多さにびっくり致しました。この時、役員仲間の方と3回目の結婚をし、同級生であった子供達が卒業とほぼ同時期に離婚という、苦い思いをしました。今後、私が、入籍する事は無いでしょう。

  • 相談員、シェアハウス運営、リフォーム業 / 代表 2016年4月 2021年5月

    会社は成長した長男、三男に任せ、私はコロナ禍で苦しむ業界や、悩む方達に寄り添い、一人親専用のシェアハウス運営に力を入れていきたいと思っています。