この出品者は半年以上ログインしていません。購入後、出品者から48時間以内に連絡がなかった取引は自動キャンセルされます。

この出品者は半年以上ログインしていません。

経歴

経歴

  • 東京大学 / 理科二類 → 農学部 林学科 1991年4月 1995年3月

    高校生当時、途上国で働く(生きる)ことに憧れ、特に環境問題に興味を持っていたため、今はなき林学科 森林動物学研究室に籍を置く。

  • 国立東静病院附属東静看護学校 1995年4月 1998年3月

    大学在学中に母をがんで亡くし、地元でも途上国でも役立つ資格を、と看護師免許取得を目指す。

  • 民間総合病院 内科病棟 / 看護師 1998年4月 1999年8月

    入院患者様に対する看護業務(診療補助・検査介助含む)

  • 民間健診機関 健康支援課 / 看護師 2000年4月 2007年9月

    第1子産休・育休後 健診機関に異動 ・問診、血圧測定、採血 ・健康セミナー講師(外部出張含む) ・個別保健指導(面談) ・各種がん(胃・大腸・乳・子宮)検診・検査介助 ・健診結果に関する帳票(データ、判定)のチェック ・受診者様からの各種ご相談・お問合せ対応 ・受診者様向けパンフレット作成

  • 非上場大手企業 総務人事室 / 看護師 2007年9月 2009年3月

    健診機関より取引先企業様へ出向。全社統括健康管理体制(安全健康推進部)の立ち上げ支援を行う。 ・特定健診/特定保健指導開始に関する健保組合様との連携およびグループ内事業所への説明会開催・実施支援 ・各種健康支援研修・セミナーetc.の企画運営(対象:特保対象者、新入社員、海外出向予定者、禁煙希望者) ・海外出向者に対する健康管理(メール支援、人間ドック予約~結果フォロー、予防接種勧奨etc.) ・禁煙希望者、メンタル不調者に対するサポート(個別面談)

  • 民間健診機関 事務課 / 企画・営業・広報 2009年4月 2014年1月

    一般企業での勤務経験を生かし、事務方へ転向 ・PET-CTドック、海外出向者向けドックetc.、新たな人間ドックメニューの企画立案・パンフレット作成 ・協会けんぽ加入者向けドックのパンフレットを作成し、DM&飛び込み営業 ・事業年報、オプション検査案内冊子etc.、各種出版物の編集や、新電算システムの立ち上げにおいて、中心メンバーとして、各部署との多職種連携を実践

  • 民間内科クリニック外来 / 看護師 2014年2月 2015年3月

    糖尿病内科外来患者様に対する看護業務 ・問診、血圧測定、採血 ・生理学検査(心電図、ABI/PWV検査、肺機能検査etc)の実施 ・インスリン注射指導 ・フットケア

  • 静岡県立大学 / 看護学部 看護学科 2015年4月 2017年3月

    保健師免許取得のため、40歳を過ぎて編入学する 卒業論文テーマ「中小規模事業場におけるメンタルヘルス対策の現状と支援に関する文献検討」

  • 公立医療機関 精神科病棟 / 看護助手(夜間アルバイト) 2015年6月 2016年3月

    慢性精神科病棟入院患者様に対する看護補助業務(夕食準備~消灯まで) ・食事介助、環境整備 ・時に不安状態にある患者様の訴えの傾聴

  • 看護師派遣会社 / スポット派遣登録看護師 2016年3月 現在

    各介護施設にて常勤看護師の方が休まれた時の単発派遣として勤務 ・デイサービス ・訪問入浴サービス ・有料老人ホーム

  • 生命保険募集代理店 / 個人事業主(開業) 2019年4月 現在

    保険加入時よりも、むしろ、加入後”もしも”のことが起こった時にこそ力になれる保険販売員を目指す。 単なる保険金の受取だけでなく、 看護師経験を生かした 入院手続き・インフォームドコンセント(告知)の支援はもちろん、 高額医療費・傷病手当金・介護保険申請・特定疾患(難病)申請・障害者手帳・障害年金・生活保護etc.、各種社会保障手続きについても経験に基づいたアドバイスが可能。

  • 行政機関 / 保健師(非常勤) 2019年6月 現在

    非常勤の保健師として不規則に勤務 ・コロナ電話相談対応 ・難病相談(訪問・電話) ・HIV検査採血業務 ・職員健康診断に関する個別保健指導 ・各種データ入力・集計業務支援